青柳村 (埼玉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
青柳村(あおやぎむら)は埼玉県の北西部、児玉郡に属していた村。
[編集] 地理
- 河川:神流川
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、二ノ宮村、新宿村、池田村、中新里村、新里村が合併し児玉郡青柳村が成立する。
- 1896年(明治29年)3月29日 児玉郡が賀美郡、那珂郡と統合し児玉郡となる。
- 1954年(昭和29年)5月3日 丹荘村と合併し神川村を新設する。
- 1957年(昭和32年)5月3日 神川村が渡瀬村を編入する。
- 1987年(昭和62年)10月1日 神川村が町制施行し神川町となる。
- 2006年(平成18年)1月1日 神川町が神泉村と合併し神川町を新設する