鶴見五郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鶴見 五郎(つるみ ごろう、1948年11月23日 - )は、日本のプロレスラー。神奈川県横浜市出身。本名は田中隆雄。身長181cm・体重135kg。
[編集] 経歴
東海大学理工学部物理学科卒業のインテリレスラー。同時にアマチュアレスリングに打ち込んでいたが、大学にレスリング部がなく、場所を転々としながら独自に練習していた。1971年6月、サンダー杉山の知り合いのつてで国際プロレスに入門。同年7月12日、北海道・札幌中島スポーツセンターでの大磯武戦にてデビューする。
その後1973年3月に八木宏(現:剛竜馬)と共に海外武者修行の為ヨーロッパに渡り、主に旧西ドイツにて活動するが、この時期、イギリスに渡り『蛇の穴』と呼ばれたビリー・ライレージムにてランカシャーレスリングを学び、ヨーロッパからメキシコに渡る。このメキシコ遠征の際NWA世界ライトヘビー級王座を奪取するが、試合後の計量でウエイトオーバーが判明し、タイトルを剥奪される。ただし、「これはデマで、この当時ライトヘビー級の体重をオーバーしていた為、最初から王座に挑戦していなかった」とも言われている。なおメキシコ遠征では大半のレスラーが食べ物が合わずに体重を落とすなか太って帰ってきた経緯がある。
1975年に帰国し、中堅レスラーとして活躍するが、1979年11月に会場入りした際、自分のカードが組まれていなかった事に激怒し、国際プロレス社長の吉原功に抗議。それを止めようとした稲妻二郎(ジェリー・モロー)と殴り合い、これが原因で選手会を除名される。これがきっかけで稲妻二郎と抗争を展開し、負けた事により、それまで着用していた青いコスチュームから、現在の、胸に髑髏のマークを付けた黒いコスチュームに変わる。
その後、大位山勝三をパートナーにミスター珍をマネージャーにして、『独立愚連隊』を結成、日本人初のヒール軍団として活躍する。
国際プロレス崩壊にともない『独立愚連隊』は解散。その後、フリーランスとして全日本プロレスに登場。ラッシャー木村・剛竜馬・アポロ菅原と共に『国際血盟軍』を結成するが、全日本プロレスにおける日本人選手が飽和状態となり、1986年3月をもって剛と菅原が解雇された事により国際血盟軍は解散。その翌年、全日本のアジアタッグ争奪リーグ戦に剛とのコンビで参戦するも、三つ巴の最下位(ピンフォールをとられたのはすべて剛)に終わる。以後、全日内で中途半端なポジションに甘んじる事となるが、地方興行のメインで行われる6人タッグにたびたび起用され、地味ながらも役目をこなす。
その後、ジャイアント馬場とラッシャー木村のファミリー軍団入りを直訴し、認められそうになった矢先の1990年にSWSへ移籍する。尚、引き抜かれたのではなく、自ら将軍KYワカマツに連絡し入団したと云う。
1990年3月に行われたSWSプレ旗揚げ戦にてジョージ高野と対戦し、裏拳の連発でジョージを追い込み、負けたものの高い評価を得る。ほどなくSWSは崩壊、当時所属していた『道場・檄』とジョージ率いる『パライストラ』のメンバーと共にNOWに参加するが、NOWもほどなく崩壊。その後、IWA格闘志塾を旗揚げし、インディー団体の統括組織であるレスリング・ユニオンに加盟する。
レスリング・ユニオンが活動を停止したのに伴い、団体名を国際プロレスプロモーションと変え、地元である鶴見区を中心に、トレーニングジムの経営と平行しつつ、小規模ながら地道な活動を続けていたが、2006年7月、引退を表明。現在引退カウントダウンの最中だが、いつ引退するかははっきりしていない。
引退カウントダウンの最中ではあるが、キャラクターレスラー『メカゴロー』『ツルティモドラゴン』に変身したりしている。
外見に似合わず、裁縫や料理が得意。国際血盟軍の旗も自分で縫い、学生時代は不二家でショートケーキ作りのバイトをしていたという。
[編集] 得意技
- アバランシュ・バックドロップ
- 五郎スープレックス
- 裏拳(バックブロー)