3M
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
3M Company(スリーエム、NYSE:MMM)は、アメリカ合衆国ミネソタ州セントポール郊外のメープルウッドに本拠地を置く、世界的化学・電気素材メーカーである。この会社の社名は2002年までMinnesota Mining & Manufacturing Co.(ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社)が使用されていたが、その後略称である、3Mを使用した「3M Company」に変更されている。
1902年にミネソタ州トゥーハーバーズにて設立。その後州北東部の中心都市で、スペリオル湖の港湾都市・工業都市として隆盛を迎えていたダルースに本社を移した。現在のメープルウッドに本社を移したのは1906年のことであった。
3Mは世界有数のコングロマリットであり、その優れた経営は多くの経営学者が賞賛するところである。同社をその理論の実例としてあげた書物にはジェームズ・C. コリンズ、ジェリー・I. ポラスの「ビジョンナリーカンパニー」やトーマス・J. ピーターズ、ロバート・H.,Jr. ウォータマンの「エクセレント・カンパニー」がある。また世界的に有名な日本の経営学者野中郁次郎も同社の経営に注目し、著書を執筆している。
同社の有名な経営手法としては「15パーセントルール」がある。
日本での展開は3M社が75%、住友電気工業が25パーセント出資の合併会社「住友スリーエム社」が行っている。同社は3Mの世界最大の系列会社である。
[編集] 製品とサービス
- 電気・電子分野(主に素材)
- 医療・保健・ヘルスケア分野
- 交通安全用品(道路標識など)
- 安全・セキュリティ技術分野
- 工業用品
- 各種接着剤、(接着用)テープ(セロハンテープを発明、Scotchブランドで有名)・(貼付)フィルム
- その他文房具(付箋紙のPost Itブランドなどが有名)
- 家庭用補修・掃除用具(スポンジのScotch-Briteブランドが有名)・フィルター類
なお、
をイメーション(Imation)として1996年7月に分社化したが、このうち下の2つはその後イーストマン・コダックグループに譲渡された。