GENTARO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GENTARO | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | GENTARO |
本名 | 非公開 |
ニックネーム | セコビッチ |
身長 | 178cm |
体重 | 90kg |
誕生日 | 1974年10月28日 |
出身地 | 東京都小金井市 |
所属 | アパッチプロレス軍 |
デビュー | 1999年5月8日 |
GENTARO(げんたろう、1974年10月28日 - )は日本の男子プロレスラー。東京都小金井市出身。身長178cm、体重90Kg。血液型O型。アパッチ・プロレス軍所属。GENTAROはリングネームで、本名は非公開である。城西大学時代には「ヤブサメ」のリングネームで人気を博し、学生プロレス界を大いに盛り上げた。華麗な空中殺法と試合運びの上手さには定評がある。
目次 |
[編集] 経歴
レッスル夢ファクトリー入団後の1999年5月8日、埼玉県所沢サンアビリティーズにおける興行で、対加藤茂郎、死神、怨霊組との6人タッグ戦でプロレスデビュー(デビュー戦のパートナーは覆面太郎、三浦博文)。F.M-TARO(ファイティングマシンタロー)と名乗る。
2001年にKAIENTAI-DOJOに移籍するも同年中にフリーランスとなり、2002年にDDTプロレスリングに所属し、佐々木貴や山下義也とのタッグで活躍した。
2003年に再度フリーランスを経て、2004年にアパッチプロレス軍に入団、現在に至る。
DDT時代から佐々木貴とのタッグチーム「アカレンジャーズ」を結成、活躍していたがアパッチ移籍後、佐々木貴が主戦場を大日本プロレスに、GENTAROがZERO1-MAXに移した事もあり、タッグは消滅。以後、シングルプレーヤーとしての道を歩む。
2006年には、ZERO1-MAXで、菅原拓也の4団体認定インターナショナルジュニアへの挑戦、天下一ジュニアへの出場の他、アパッチ本隊の抗争とは別に参戦した、新日本プロレス・ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア2006では前年度覇者のタイガーマスクから白星を奪うなど成長を大いにアピールした。
[編集] 得意技
- シューティングスター・プレス
- スウィート・チン・ミュージック
- ダイビング・エルボー
- サスケスペシャル
[編集] タイトル歴
- KO-Dタッグ王座
- WEWタッグ王座
- KO-D無差別級王座(第13代)
- レッスルブレインヘビー
- UWA世界ミドル級王座
- UWA&UWF認定インターコンチネンタルタッグ王座
- BJW認定タッグ王座(アカレンジャーズ・防衛戦が組まれない事と、コンビ解消を理由に返上)
[編集] 入場テーマ曲
- 初代:「I die for you」(ボン・ジョヴィ)
- 二代目:「Another side of」(D.B.M.N ドーベルマン)
[編集] 特記
- 謎のペイントレスラーBENTENとしても活躍している。
- WWEのショーン・マイケルズをリスペクトしており、技にもその影響が強い。
- カップヌードルのチリトマト味を若手の頃から愛食している。
- 藤子不二雄とビートルズマニアであり、海賊版まで収集する程である。
- 2歳の息子を持っており、アパッチ内では、葛西純と並ぶ「親バカ」で知られる。
[編集] その他
[編集] ラジオ出演
- 週刊ラジオプロレス(北海道放送)