いのくままさお
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いのくま まさお(1939年 - )は、カメラマン。がんばれ!!ロボコン以前は「猪熊 雅太郎」の名義でのクレジットが確認されている。
主に特撮番組を多く撮影している。特撮ヒーロー番組のエンディングのスタッフクレジットでいちばん最初に表記される事が多く、名前が低年齢層でも読みやすい平仮名でもあるため、名前は広く知られている。
目次 |
[編集] 主な撮影作品
[編集] テレビ
- 男一番!タメゴロー(1970年、東映・NETテレビ)
- 太陽の恋人(1971年、東映・NETテレビ)
- 人造人間キカイダー(1972-73年、東映・NETテレビ)
- がんばれ!!ロボコン(1974-77年、東映・NETテレビ)
- 快傑ズバット(1977年、東映・東映AG・東京12CH)
- がんばれ!レッドビッキーズ(1978年、東映・テレビ朝日)
- バトルフィーバーJ(1979-80年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 電子戦隊デンジマン(1980-81年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 大戦隊ゴーグルファイブ(1982-83年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 宇宙刑事ギャバン(1982-83年、東映・旭通信社・テレビ朝日)
- 科学戦隊ダイナマン(1983-84年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 超電子バイオマン(1984-85年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 電撃戦隊チェンジマン(1985-86年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 超新星フラッシュマン(1986-87年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 光戦隊マスクマン(1987-88年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 超獣戦隊ライブマン(1988-89年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 高速戦隊ターボレンジャー(1989-90年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 地球戦隊ファイブマン(1990-91年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 鳥人戦隊ジェットマン(1991-92年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー(1992-93年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 五星戦隊ダイレンジャー(1993-94年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 忍者戦隊カクレンジャー(1994-95年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 超力戦隊オーレンジャー(1995-96年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 激走戦隊カーレンジャー(1996-97年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 電磁戦隊メガレンジャー(1997-98年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 星獣戦隊ギンガマン(1998-99年、東映・東映AG・テレビ朝日)
- 燃えろ!!ロボコン(1999-2000年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダークウガ(2000-01年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダーアギト(2001-02年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー龍騎(2002-03年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー555(2003-04年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー剣(2004-05年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー響鬼(2005年-06年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダーカブト(2006年-07年、東映・ADK・テレビ朝日)
- 仮面ライダー電王(2007年-、東映・ADK・テレビ朝日)
[編集] 映画
- 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年)
- 科学戦隊ダイナマン(1983年)
- 超電子バイオマン(1984年)
- 電撃戦隊チェンジマン(1985年)
- 電撃戦隊チェンジマン シャトルベース!危機一髪!(1985年)
- 超新星フラッシュマン(1986年)
- 超新星フラッシュマン 大逆転!タイタンボーイ(1987年)
- 光戦隊マスクマン(1987年)
- 高速戦隊ターボレンジャー(1989年)
- 五星戦隊ダイレンジャー(1993年)
- 忍者戦隊カクレンジャー(1994年)
- 超力戦隊オーレンジャー(1995年)
- 仮面ライダー剣 MISSING ACE(2004年)
- 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(2005年)
- 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE(2006年)
[編集] オリジナルビデオ
- 超力戦隊オーレンジャー オーレ VS カクレンジャー(1996年)
- 激走戦隊カーレンジャー VS オーレンジャー(1997年)
- 電磁戦隊メガレンジャー VS カーレンジャー(1998年)
- 星獣戦隊ギンガマン VS メガレンジャー(1999年)