アンドレアス・ブレーメ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
アンドレアス・ブレーメ(Andreas Brehme、1960年11月9日 - )は、ドイツ・ハンブルク出身の元同国代表サッカー選手(DF・MF)。
サッカーコーチをしていた父の影響でサッカーを始め、20歳でカイザースラウテルンに入団。その後移籍したバイエルン・ミュンヘンでタイトル獲得に貢献。その活躍が認められて初の海外移籍を果たしたインテルでも存在感を発揮した。 積極的な攻撃参加と、正確無比なクロスボールは彼を「精密機械」と呼ばしめた。ドイツきってのFKの名手でもあり、多くの得点源となった。歴代ドイツ代表の中でも最高のサイドバック(ウィングバック)との声も多い。
また、国際舞台でも1986年のメキシコW杯では西ドイツの準優勝、1990年のイタリアW杯優勝にそれぞれ貢献した。1990年大会の決勝戦では、唯一の得点となったPKを冷静に決めている。元々は右利きながら、右足でも左足でも正確にキック出来る選手で、1990年大会決勝のPKは右足で慎重にゴール隅に蹴っている。
その後、サラゴサ、古巣のカイザースラウテルンと移り、1996年に二部落ちしたチームが一部昇格・即優勝したのを見届け、1998年に現役を引退。
ドイツ代表・所属クラブでは長い間背番号「3」であったが、ドイツ代表引退後は「6」となった。
[編集] 選手経歴
- カイザースラウテルン(ドイツ) 1981-1986、1993-1998
- バイエルン・ミュンヘン(ドイツ) 1986-1988
- インテル(イタリア) 1988-1992
- サラゴサ(スペイン) 1992-1993
![]() |
西ドイツ代表 - 1990 FIFAワールドカップ 優勝メンバー (3度目) | ![]() |
---|---|---|
1 イルクナー | 2 ロイター | 3 ブレーメ | 4 コーラー | 5 アウゲンターラー | 6 ブッフバルト | 7 リトバルスキー | 8 ヘスラー | 9 フェラー | 10 マテウス | 11 ミル | 12 アウマン | 13 リードレ | 14 ベルトルト | 15 バイン | 16 シュタイナー | 17 メラー | 18 クリンスマン | 19 プフリュグラー | 20 トーン | 21 ヘルマン | 22 ケプケ | 監督: ベッケンバウアー |
カテゴリ: 西ドイツのサッカー選手 | ドイツのサッカー選手 | バイエルン・ミュンヘンの選手 | インテルの選手 | サラゴサの選手 | ドイツのサッカー指導者 | 1960年生