ローター・マテウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
ローター・マテウス(Lothar Matthäus、1961年3月21日 - )は、ドイツ出身の元同国代表サッカー選手(DF・MF)。現在はオーストリア・レッドブル・ザルツブルクのヘッドコーチ。
ディエゴ・マラドーナと同世代でタイトル獲得の実績はマラドーナに遜色がない。天才と呼ばれ華やかな活躍をするマラドーナとは対照的に、こつこつと実力を伸ばしていった。フランツ・ベッケンバウアーと同じようなポジションの変遷を辿っている(GKを除くほぼ全てのポジションをこなせ、近代サッカーに最もマッチしている選手との評価もある)。MFでスタートし、後にリベロになる。'86W杯では決勝戦でマラドーナのマンマーク役をする。マラドーナ自身には仕事をさせなかったが別のところからアルゼンチンは得点する。そして、マテウスはマラドーナのマークから外れドイツチームは反撃に出たが、一時は同点に追いついたものの最後はマラドーナのスルーパスから決勝点を決められ結果はアルゼンチンの勝利に終わった。その後もプレーの幅、安定感を伸ばし、強烈なキャプテンシーでチームを引っ張った。1990年のイタリアW杯でアルゼンチンに雪辱を果たす。
1990年頃まではその強靭な肉体と正確なパスを送る能力を生かしセンターハーフとして、文字通り中盤の王様として君臨していたが、インテル・ミラノ時代の故障を経て、1993~1994年頃リベロにコンバート。スピードや運動量は衰えたものの、最終ラインからの正確なフィードでマテウス・スタイルとも呼べるプレーを確立。 1996年の欧州選手権時に当時のドイツ代表の中心選手クリンスマンと意見の相違から揉め、代表から外される。 クリンスマンとはその後も犬猿の仲。
現役引退した後、2001年9月にラピド・ウィーン(オーストリア)で監督としてのキャリアをスタートさせ、ハンガリー代表の指揮を執った。その後ブラジルのクラブであるアトレチコ・パラナエンセを指揮したが、生活環境の不一致ですぐに帰国した、と表向きに報道されているが、実際には報道陣とトラブルを起こしサッカー協会より1ヶ月の出場停止処分をくらい、それに嫌気がさして出て行ったようである。
2006年より、レッドブル・ザルツブルクのヘッドコーチを務める。
目次 |
[編集] 所属クラブ
- FCヘルツォーゲンアウラッハ(西ドイツ)
- ボルシアMG(西ドイツ)1979-1984
- バイエルン・ミュンヘン(西ドイツ)1984-1988
- インテル・ミラノFC(イタリア)1989-1992
- バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)1992-2000
- ニューヨーク・ニュージャージー・メトロスターズ(アメリカ合衆国)2000-2001
[編集] 指導経歴
- ラピド・ウィーン
- パルチザン・ベオグラード
- ハンガリー代表
- アトレチコ・パラナエンセ
- レッドブル・ザルツブルク (ヘッドコーチ)
[編集] 経歴
代表
- ドイツ代表最多の150試合出場
- 1990年 イタリア大会ではキャプテンを務めた。
- 1982年 スペイン大会以降5大会連続本大会出場しており、W杯通算25試合出場は最多記録である。
クラブ
- UEFAカップ優勝(バイエルン・ミュンヘン、インテル・ミラノ)
- リーグ優勝(バイエルン・ミュンヘン、インテル・ミラノ)
[編集] 個人タイトル
- 欧州年間最優秀選手(1990年)
- FIFA最優秀選手賞(1991年)
レッドブル・ザルツブルク - 2006-2007 |
---|
1 オクス | 2 ボドナール | 3 ドゥディッチ | 4 リンケ | 5 カルボーニ | 6 コヴァチ | 7 ツィックラー | 8 三都主 | 9 ロクヴェンツ | 11 イェゼク | 13 ティファート | 14 ペルフーバー | 15 クナヴス | 16 ピターク | 17 宮本 | 18 マイヤー | 19 フォンランテン | 20 シュタインヘファー | 21 ヤンコ | 27 ヤノツコ | 28 アウフハウザー | 30 エツァン | 31 バルガス | 33 ヴィンクルホファー | 監督 トラパットーニ | |
先代: マルコ・ファン・バステン |
欧州年間最優秀選手 1990 |
次代: ジャン・ピエール・パパン |
先代: - |
FIFA最優秀選手 1991 |
次代: マルコ・ファン・バステン |
西ドイツ代表 - 1990 FIFAワールドカップ 優勝メンバー (3度目) | ||
---|---|---|
1 イルクナー | 2 ロイター | 3 ブレーメ | 4 コーラー | 5 アウゲンターラー | 6 ブッフバルト | 7 リトバルスキー | 8 ヘスラー | 9 フェラー | 10 マテウス | 11 ミル | 12 アウマン | 13 リードレ | 14 ベルトルト | 15 バイン | 16 シュタイナー | 17 メラー | 18 クリンスマン | 19 プフリュグラー | 20 トーン | 21 ヘルマン | 22 ケプケ | 監督: ベッケンバウアー |
カテゴリ: 西ドイツのサッカー選手 | ドイツのサッカー選手 | ボルシアMGの選手 | バイエルン・ミュンヘンの選手 | インテルの選手 | ドイツのサッカー指導者 | FIFA100 | バロンドール受賞者 | 1961年生