カツラギエース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1980年4月24日 |
死没 | 2000年7月3日 |
父 | ボイズィーボーイ |
母 | タニノベンチャ |
生産 | 片山専太郎 |
生国 | 日本(北海道三石町) |
馬主 | 野出長一 →野出一三 |
調教師 | 土門一美(栗東) |
競走成績 | 22戦10勝 |
獲得賞金 | 4億1068万3400円 |
カツラギエースは、日本の競走馬。日本調教馬として初めてジャパンカップに優勝した。主戦騎手は西浦勝一(現・調教師)。1984年優駿賞最優秀5歳以上牡馬。英文馬名は「KATSURAGI ACE」である。
同じ1980年生まれには三冠馬ミスターシービーや安田記念・マイルチャンピオンシップを制したニホンピロウイナー、1985年宝塚記念優勝馬のスズカコバン、1983年有馬記念優勝馬のリードホーユー、1985年天皇賞(秋)・1986年安田記念優勝のギャロップダイナ、ダ-ビー2着のメジロモンスニー、大井(南関東公営)三冠馬のサンオーイなど、粒揃いの世代である。
ミスターシービーの最高のライバルで、4歳春は皐月賞でブービー負けを喫するが、秋から本格化し、京都新聞杯では春のリベンジと言わんばかりにシービーを破っている(シービー4着)。また、5歳時は毎日王冠にてシービーの追撃を凌いでいる。しかし、「前哨戦では勝つが本番ではシービーに負ける(1983年京都新聞杯と菊花賞、1984年毎日王冠と天皇賞(秋))」、「宝塚記念もシービー不在だから勝てた」と揶揄されていた。
しかし、1984年のジャパンカップを大逃げで逃げ切り、ついにミスターシービーを相手にGIで勝利した。同時に日本馬初のジャパンカップ制覇を果たす。なお、このレースでは1歳下で、同年の三冠馬シンボリルドルフも出走していた(ルドルフは3着、初黒星であった)。カツラギエースが先頭でゴールした直後、場内は騒然となるどころか、むしろあ然として静まり返っていた。ちなみにこの時のカツラギエースの人気は10番人気であった。
続く有馬記念ではシンボリルドルフの2着に入る。ミスターシービーは3着。このレースを最後に引退、種牡馬として供用された。産駒には地方・大井競馬の東京ダービーを勝ったアポロピンクや、4歳牝馬特別を勝ったヤマニンマリーンなど、牝馬の活躍馬が多かった。
2000年7月3日に、心不全のため死去。墓は北海道新ひだか町の冬沢牧場に建てられている。
[編集] 主な勝鞍
[編集] 主な産駒
- アポロピンク(東京ダービー)
- ヤマニンマリーン(4歳牝馬特別)
- ヒカリカツオーヒ(エンブレス杯2回、ロジータ記念、クイーン賞)
- ベッスルエース(名古屋大賞典)
- オヤベエース(サラブレッド3歳優駿)
[編集] 血統表
カツラギエースの血統 プリンスリーギフト系(ナスルーラ系)/4代内アウトブリード | |||
父
*ボイズィボーイ Boysie Boy 1965 黒鹿毛 |
King's Troop 1957 鹿毛 |
Princely Gift | Nasrullah |
Blue Gem | |||
Equiria | Atout Maitre | ||
Epona | |||
Rising Hope 1951 黒鹿毛 |
The Phoenix | Chateau Bouscaut | |
Fille de Poete | |||
Admirable | Nearco | ||
Silvia | |||
母
タニノベンチャ 1971 黒鹿毛 |
*ヴェンチア Venture 1957 黒鹿毛 |
Relic | War Relic |
Bridal Colors | |||
Rose o'Lynn | Pherozshah | ||
Rocklyn | |||
*アベイブリッジ Abbey Bridge 1958 鹿毛 |
Entente Cordiale | Djebel | |
Herringbone | |||
British Railways | Umidwar | ||
Euston F-No.14-c |