サハ共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サハ共和国(Республика Саха (Якутия))は、ロシア連邦を構成する共和国で、連邦構成主体の一つ。首都はヤクーツク。極東連邦管区に属する。別名ヤクーチア(ロシア語形より)。旧称ヤクート・ソビエト社会主義自治共和国 (1922~1990)、ヤクート・サハ共和国 (1990~1992)。
目次 |
[編集] 概要
- 標準時
- 地理
- 気候
[編集] 産業
日本との貿易
- 対日貿易額は約351万ドルで石炭中心にゴムタイヤ、ブルドーザー、機械部品を輸出している
- 日本からの観光客受け入れにも積極的だが、直行便がないなどの理由で、まだその数は少ない。
[編集] 主な民族
[編集] 日本との関係
- 2005年の愛・地球博では、サハ共和国北部のユカギル地区から発掘されたマンモスを博覧会場で展示するプロジェクトが進められていた。
- これに合わせて、大統領をはじめとした政府代表団や、伝統芸能を上演する文化使節団の来日が行われた。
- 近年は日本のアニメなどのポップカルチャーが若者に人気で、ロシアで初めて浜崎あゆみのファンクラブが設立されたのも、ここサハ共和国である。
[編集] 参考文献
- (米原万里・文、関口たか広・え、毎日小学生新聞・編) 『マイナス50°Cの世界 -- 寒極の生活』(知る知るシリーズ) 現代書館 1986年7月 71p ISBN 4768477364
- (米原万里・著、山本皓一・写真) 『マイナス50°Cの世界』 清流出版 2007年1月 125p ISBN 978-4-86029-189-1 (上掲同題書を改稿、写真追加)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク

- ロシアの地方区分
-
中央連邦管区: ベルゴロド州 | ブリャンスク州 | ヴラジーミル州 | ヴォロネジ州 | イヴァノヴォ州 | カルーガ州 | コストロマ州 | クルスク州 | リペツク州 | モスクワ州 | オリョール州 | リャザン州 | スモレンスク州 | タンボフ州 | トヴェリ州 | トゥーラ州 | ヤロスラヴリ州 | モスクワ市 北西連邦管区: カレリア共和国 | コミ共和国 | アルハンゲリスク州 | ヴォログダ州 | カリーニングラード州 | レニングラード州 | ムルマンスク州 | ノヴゴロド州 | プスコフ州 | サンクトペテルブルク市 | ネネツ自治管区 南部連邦管区: アディゲ共和国 | ダゲスタン共和国 | イングーシ共和国 | カバルダ・バルカル共和国 | カルムイク共和国 | カラチャイ・チェルケス共和国 | 北オセチア共和国 | チェチェン共和国 | クラスノダル地方 | スタヴロポリ地方 | アストラハン州 | ヴォルゴグラード州 | ロストフ州 沿ヴォルガ連邦管区: バシコルトスタン共和国 | マリ・エル共和国 | モルドヴィア共和国 | タタールスタン共和国 | ウドムルト共和国 | チュヴァシ共和国 | ペルミ地方 | キーロフ州 | ニジニ・ノヴゴロド州 | オレンブルク州 | ペンザ州 | サマラ州 | サラトフ州 | ウリヤノフスク州 ウラル連邦管区: クルガン州 | スヴェルドロフスク州 | チュメニ州 | チェリャビンスク州 | ハンティ・マンシ自治管区 | ヤマロ・ネネツ自治管区 シベリア連邦管区: アルタイ共和国 | ブリヤート共和国 | トゥヴァ共和国 | ハカス共和国 | アルタイ地方 | クラスノヤルスク地方 | イルクーツク州 | ケメロヴォ州 | ノヴォシビルスク州 | オムスク州 | トムスク州 | チタ州 | アガ・ブリヤート自治管区 | ウスチオルダ・ブリヤート自治管区 極東連邦管区: サハ共和国 | 沿海地方 | ハバロフスク地方 | アムール州 | カムチャツカ州 | マガダン州 | サハリン州 | ユダヤ自治州 | コリャーク自治管区 | チュクチ自治管区