スーパーマリオランド2 6つの金貨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | アクションゲーム |
対応機種 | ゲームボーイ |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
人数 | 1人 |
メディア | ロムカセット |
発売日 | 1992年10月21日 |
売上本数 | 約270万本 |
『スーパーマリオランド2 6つの金貨』(スーパーマリオランドツー むっつのきんか)は、任天堂がゲームボーイで1992年10月21日に発売した横スクロールアクションゲームである。『スーパーマリオランド』の続編。売上本数約270万本。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] ストーリー
マリオが「サラサランド」に行って宇宙怪人タタンガを退治しに行っている間、自分の城をワリオに乗っ取られてしまった。住民も魔法をかけられてワリオの手下になってしまった。マリオはたった一人で、城に入る為に必要な6つの金貨を各ゾーンで手に入れて城を取り返す。
[編集] 概要
このゲームは横スクロールアクションゲームである。前作とは違いキャラクターが大きくなり、ゲームの途中経過をセーブできる。待ち受ける敵キャラクターを踏みつけなどで倒し(あるいは避け)、アイテムやコインを取りながらゴールを目指す。
今回は『スーパーマリオワールド』のようなマップ画面があり、最初のステージをクリアした後はマリオ城以外ならどこからでも攻略することができる。
また、隠しステージもマリオゾーンを除く各ゾーンに用意されている。
その他、ゲーム中のマリオの外見やアイテム・敵キャラ・ステージ内の施設構成などもスーパーマリオワールドと通じる面がいくらかある。なお、マリオが2段階変身をした状態で1ミスをするとスーパーマリオ状態に戻るだけに設定されたのは本作からであり、以降リメイク版や携帯機向けのマリオはすべてこの仕様である。 また、この作品以降のワリオランドシリーズを含むゲームボーイのマリオシリーズからは、得点の概念が無くなっている。
[編集] ステージ
[編集] マップ上
- プロローグステージ
- 最初は必ずこのステージを遊ぶことになる。一度クリアすると、そのセーブデータでは二度と遊ぶことができない。
- おまけステージ
- 強制スクロール。クリボーとパタクリボーがいて、一定間隔でアイテムが設置されているだけのステージ。
- ヒポポンステージ
- スペースゾーンへ行くために必要。カバの像ヒポポンから出される鼻水風船で宇宙を目指す。鼻水風船に乗って飛ぶ場合は何もせずにクリアすることが出来る。また、下の道を通り、水中ステージを進んでもクリアすることが出来るが、宇宙へは行けない。
- マリオ城
- ワリオが待つ最終ステージ。金貨を全て集めるまでは遊ぶことができない。ゲームオーバーになってしまうと、それまでに集めた金貨は元の場所へ戻ってしまう。また、最終ステージにふさわしく、攻略がかなり難しい。ほとんどモンスターがいないが、最終のモンスターとの連戦に備えて、モンスター撃破数99にしておくといい。
[編集] ゾーン
- ツリーゾーン
- 根・葉など樹木の一部がステージになっている。
- タートルゾーン
- いわゆる水中面・水上面。
- マクロゾーン
- 小屋の中。マリオがミクロ化する。ここの隠しステージはクリアするとショートカットになる。
- マリオゾーン
- ステージマップはマリオの形をしている。機械仕掛けやおもちゃの世界のステージが多い。ここには隠しステージが存在しない。
- パンプキンゾーン
- 幽霊にちなんだ敵やステージが多い。また、隠しステージが最も多く隠されている。
- スペースゾーン
- 宇宙空間のため移動がかなり独特になる。
マリオゾーンを除き、隠しステージをクリアすると各ゾーンの背景などが少し変化する。
[編集] ステージ内
- 中間ベル
- コースのほぼ真ん中にあり、鳴らすとミスしてもその付近から再スタートできる。隠しステージなど中間ベルがないステージもある。
- ゴール
- 隠しステージとボス戦のあるステージを除き、ゴール上にはベルがありこれを鳴らしてゴールするとボーナスゲームにチャレンジできる。
ボーナスゲームにはクレーンゲームとアミダくじがあり、残り人数を増やしたりアイテムを獲得することができる(が、もし手に入れたアイテムが気に召さなかった場合はキャンセルも可能)。 - なお一部ステージにはゴールが2つあり、そこに入ると隠しステージに進める。
[編集] 隠しステージ
マリオゾーンを除く各ゾーンに1つ(パンプキンゾーンは2つ)ある。基本的には寄り道のような位置付けになっている(マクロゾーンのみボス戦への近道になる)。隠しステージ内でミスすると隠しステージへの分岐ステージに戻される。
[編集] アクション
基本動作はスーパーマリオワールドと同じであるが、スピンジャンプはスーパーマリオかファイアマリオに限られる。
[編集] 変身など
- ファイアマリオ
- ファイアを撃つことができ、ファイアボールでしか破壊できないブロックも破壊できる。
- バニーマリオ
- 頭に生えた耳でゆっくり落下できる。甲羅などは頭に乗せて運ぶ
スーパーマリオワールドと同様、アイテムを取ればチビマリオの状態からいきなりファイアマリオ・バニーマリオに変身できるほか、この状態でダメージを受けてもスーパーマリオに戻るだけである。
[編集] キャラクター
[編集] 敵キャラ
リンクの貼られている各個別キャラクターは、その記事を参照。
- 他の作品のクリボーと同様。
- タートルゾーンのボス面のみに登場。潜水服を着たクリボーだが、それ以外陸上のクリボーと変わる事はない。
- テレクリボー
- パンプキンゾーンに登場。クリボーの幽霊で、ふわふわ空中を飛んでいる。無敵状態のとき以外は倒せない。
- ツリーゾーンとマクロゾーンに登場。
- マクロゾーンに登場。アントットの仲間。
- マクロゾーンに登場。アントットの仲間。
- マクロゾーンに登場。アントットの仲間。
- ウニボー
- タートルゾーン・ヒポポンステージに登場。マリオが近づくと動き出すウニ。動くといってもその場で動くだけで、追っては来ない。ヒポポンステージでは空中にいるものもいる。星のカービィシリーズに出てくるゴルドーが元になったと思われる。
- ウネラ
- エスカタマ
- マリオゾーンに登場。乗ると背景の網に沿って移動し、移動し終わると元の位置に戻る。さわってもダメージは受けず攻撃しても消えないので、敵というよりは仕掛けの一種。
- F・ボーイ
- ガイゴ
- マクロゾーンに登場。ハチのしゃれこうべのようなもの。踏んでも一定時間つぶれるだけで復活し、ファイアも効かない。スピンジャンプでしか倒せない。
- カラカラ
- パンプキンゾーンに登場。お化けから傘。まず垂直に打ち上がり、傘を開いた後左右に揺れながら降下してくる。動きが読みづらい。
- カラメンボー
- マリオ城に登場。トゲのついた柱で、マリオが接近すると回転しながら落ちてくる。
- キッドカット
- マリオゾーンに登場。おもちゃの兵隊。とことこと歩いている。キットカットに名前が似ているが、もちろん関係ない。
- キョトンボ
- ツリーゾーンに登場。目玉の大きなトンボ型で、立った状態で飛んでいる。マリオに近付く→静止の行動を繰り返す。
- キョロロ
- パンプキンゾーンに登場。一つ目小僧。マリオを見つけると走って体当たりしてくる。
- タートルゾーンなどに登場。
- グー
- ツリーゾーンに登場。居眠りをしている鳥。ぶつかってもダメージは受けない。ボス面ではこの鳥を乗り継いで進む。
- グルグリ
- クロキュラ
- パンプキンゾーンの最初のステージ、おばけ屋敷の最後にいる吸血鬼。コウモリを次々に放ってくる。このステージのゴールベルを鳴らすにはクロキュラと戦う必要があるが、避けて別通路を行くことも出来る。
- ケイプ
- マクロゾーンに登場。1UPハートの入っているブロックに隠れていて、ハートが出ると抱えて逃げていく。ハートを取ると倒せる。
- ゲン・コッツ
- マリオ城に登場。巨大なゲンコツで、上下に素早く移動する。作動すると避けるのは非常に困難。
- J・ソン
- パンプキンゾーンに登場。ナイフの刺さったお面をつけて歩いてくるが、踏んで倒せる。
- ジョー
- タートルゾーンに登場。グローブをはめた巨大なサメ。一直線に進んでくる。無敵状態での体当たり以外では倒せず、倒しても復活してくる最強のザコ敵。
- スターズ
- スペースゾーンのボス面に登場。大量に並んでいる星。当たれば勿論ダメージとなり、倒すこともできない。
- タテノコ
- マリオゾーンに登場。足場の上を往復しているノコギリ。無敵状態での体当たりで倒せる。
- タマノリプー
- マリオゾーンに登場。玉に乗ってトゲの上を進んでいる小グマ。バニーマリオでない限りはこのクマを倒して玉を奪わないと先に進めない。
- タマラ
- ツリーゾーンに登場。上下に飛ぶ卵。
- パンプキンゾーンに登場。
- トーサンボール
- マリオ城に登場。とげのついた巨大なボールで、振り子のように動いている。マリオ城に入城後、最初に出会う敵で、ファイアパックンと同時に何度も出現する。
- トーセンボ
- 近づくととげを出して膨らむ。ファイアで倒せる。
- トゲラ
- トリウオ
- ヒポポンステージに登場。飛魚。水面から跳ね上がってくる。
- ドン・ガバメン
- マリオ城の中ボス。円の中に顔が入った形をしている。3つの部屋に計5体いて、全て倒さないとワリオの部屋へは入れない。
- ドンドン
- スペースゾーン・月の面に登場。
- ネイジー
- マリオゾーンに登場。空飛ぶネジ。縦のまま空を飛び、追いかけてくる。簡単に倒せる。
- 他シリーズのノコノコと同じ存在。
- 踏むと爆弾になり、数秒後に爆発する。ファイアでは倒せない。
- 他シリーズのパタクリボーと同じ存在。
- マリオ城に登場。下から吹き上げてくる火の玉。
- ビービー
- B・フライ
- 蝶。マリオが近づくと飛んで逃げ出す。
- ピック
- ビビビ
- ツリーゾーンに登場。
- ビロロン
- ファイア
- マリオ城に登場。ファイアパックン自体に当たり判定はなく、上にも乗れる。また、火を吐く方向は正面のみで、通り過ぎれば安全。
- ブーイチ
- マリオゾーン・スペースゾーンに登場。ブタ。弾を吐いてくる。弾は踏んで倒せる。
- 水中を一定方向に泳ぐ魚。水中なのになぜか汗をかきながら泳ぐ。
- 水中を左右もしくは上下に往復しながら泳ぐ魚。
- ベーロ
- 提灯のお化け。常に舌を出し入れしているが、移動はしない。
- ヘラクラス
- ツリーゾーン・マクロゾーンに登場。カブトムシ。時々空を飛んで攻撃してくる。
- ポコ
- タートルゾーンに登場。ボスのパコの吐いてくる子ダコ。倒せない。
- 骨になった魚。ファイアが効かない。
- ボムボム
- ポロ
- ミニキュラ
- パンプキンゾーンに登場。クロキュラの飛ばしてくるコウモリ。
- モーギョ
- ツリーゾーンに登場。樹液の中に住む、牛の上半身を持つ魚。踏んで倒せる。
- ヤシチ
- マリオゾーンに登場。回転する4枚刃のノコギリ。名前の由来は「風車の弥七」。
- ラグモ
- レレレ
- 動く箒。
- ワキリ
[編集] ボスキャラクター
- クロス
- ツリーゾーンのボス。巨大なカラス。体当たり攻撃をしてくる。左右移動が速い。倒すと卵が割れて金貨が手に入る。
- パコ
- タートルゾーンのボス。巨大なタコ。子供のポコを吐いて来る。ポコは倒せない。倒すとタコツボから金貨が出てくる。
- リッキー
- マクロゾーンのボス。尖った鼻で体当たりしてくるネズミ。動きは速いが読みやすい。
- ブー3兄弟(長男:ブーロ 次男:ブーチョ 三男:ブーポン)
- マリオゾーンのボス。ブタの兄弟。ブーロは回転、ブーチョは中程度のジャンププレス、ブーポンは高いジャンププレスで攻撃してくる。それぞれ踏む度に動きが速くなる上、3匹とも倒さなければならないため、非常に手強い。最後のブーポンを倒すと小屋から金貨が出てくる。ボスは「足踏み×3」か「ファイアボール×6」で倒せるが、このブー兄弟だけはファイアボールでも3発で倒せる。(ファイアボールを1回当てるごとにだんだん転がる速度が速くなっていく)
- サバーサ
- パンプキンゾーンのボス。魔女。瞬間移動し、魔法で火の玉を出して攻撃してくる。火の玉が鍋の下に落ちると鍋蓋が飛び上がり、トゲの付いた天井に押し付けられる。倒すと鍋の蓋が金貨に変わる。
- タタンガ
- スペースゾーンのボスで、前作のラストボス。新型宇宙艇に乗り、水平に飛ぶカッター、地表を飛んできた後上に上って爆発する花火弾を同時に発射した後、体当たりで攻撃してくる。ゾーンボスでは最強の攻撃力を持つ。
- ワリオ
- ラストボス。基本の攻撃はジャンプして着地した時に地震を起こし、動けなくなったところで体当たりしてくる。この時頭上から電球が落ちてくる(ファイアワリオ戦では出てこない)。3回踏むと逃げ、バニーワリオになる。更に3回踏むとまた逃げ、ファイアワリオになる。
[編集] 施設
- カジノ
- ステージ中で集めたコインを使って、残り人数を増やしたりアイテムをとることが出来る、ボーナスゲームをすることができる。賭金が大きいほど、手に入るアイテムが豪華になる。
[編集] アイテム
- スーパーキノコ
- 取ると大きくなり敵に触れても小さくなるだけで死なない。
- ファイアフラワー
- 帽子に羽根が付く。取るとファイアボールが投げられるようになる。
- ニンジン
- 取ると空中の降下速度を遅くすることができる。普通の速度で降下することも可能。また、ジャンプ力が通常より高くなり、ジャンプボタンを押し続けると跳ね続ける。なお『スーパーマリオくん』でマリオがやっていたバニーマリオ旋風拳は使えない。
- ハート
- 取るとマリオの残数が1人増える。
- コイン
- 今回は100枚集めても何も起こらない。その代わり、999枚まで貯めることができる。集めたコインはカジノでボーナスゲームを遊ぶ時にのみ使う。
- コイン袋
- 取るとコイン50枚分獲得できる。
- スーパースター
- 取ると一定時間、マリオが無敵になる。無敵状態で敵を5匹倒すとそれ以降は1UPになる。ステージ中に隠されている他、敵を100匹倒すと無条件で空から降ってくる。
- 3UPハート
- 各ステージクリア後のボーナスゲームのみ登場。取るとマリオの残数が3人増える。
[編集] イージーモード
ゲームを始める時にセーブファイルを選ぶ画面でSELECTボタンを押すとチビマリオになり、そのままゲームを始めると難易度が低いイージーモードでプレイできる。主な内容として
- 通常より敵キャラクターが少ない
- ボス戦での敵の動きが少しゆっくりになる
- 攻略の難しいと思われる敵キャラが出現しなくなる。
- マリオ城の仕掛けが少なくなったり、動きがゆっくりになる。
等があげられる。なおそれ以外のステージ構成は通常モードと同じである。
[編集] 備考
- 敵キャラは100匹倒すとスーパースターを貰える。ただし、キラーを倒す場合は普通に倒してもカウントされず、スピンジャンプで倒す必要がある。ただし、1匹スピンジャンプで倒すとその砲台からは2度と出てこなくなる。