タニノチカラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 栗毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1969年4月14日 |
死没 | 1980年4月10日 |
父 | ブランブルー |
母 | タニノチェリ |
生産 | カントリー牧場 |
生国 | 日本(北海道静内町) |
馬主 | 谷水雄三 |
調教師 | 島崎宏(栗東) |
競走成績 | 24戦13勝 |
獲得賞金 | 2億1424万2600円 |
タニノチカラは天皇賞(秋)、有馬記念を制した日本の競走馬。1973年・1974年の日本中央競馬会最優秀5歳以上牡馬。戦績は24戦13勝。生産牧場は、北海道静内にあるカントリー牧場。半兄に皐月賞、東京優駿(日本ダービー)を制した二冠馬タニノムーティエを持つ。主戦騎手は田島日出雄(田島裕和の父)。
目次 |
[編集] 戦績
[編集] 3歳
「最強世代」と称される花の1972年クラシック組であるランドプリンス(皐月賞)・ロングエース(日本ダービー)・イシノヒカル(菊花賞、有馬記念)・タイテエム(天皇賞(春))・ハクホオショウ(安田記念)・ハマノパレード(宝塚記念)・ストロングエイト(有馬記念)・ナオキ(宝塚記念)と同世代だったが、3歳時の秋に生命をも危ぶまれるような骨折に見舞われ、クラシックには参戦出来なかった。治療の為1年7ヶ月にも及ぶ休養生活を余儀なくされるが、これが古馬になってからプラスとなった様である。
[編集] 5歳
5歳になった1973年に復帰後、条件戦を3連勝。それぞれ4,5,4馬身差で圧勝した。復帰4戦目のオホーツクハンデキャップでは、生涯ワーストタイの4着と敗れるが、条件馬ながら重賞の朝日チャレンジカップに挑戦。重賞初出走、格上挑戦をものともせず2馬身1/2差で勝利を収める。ハリウッドターフクラブ賞(現・京都大賞典)でも勝利し、重賞2連勝を達成する。目黒記念では、稀に見る強引な騎乗がたたり(3角から急激なマクリを行なった)1972年春の天皇賞優勝馬ベルワイドの3着に敗れたものの、その後、秋の天皇賞で見事逃げ切って優勝。復帰4ヶ月半で古馬の頂点を極める。
そして同年、1973年の有馬記念では1つ年下の怪物、ハイセイコーとの初対決を迎える。2番人気に支持されたタニノチカラは、あまりにもハイセイコーを意識しすぎて、桜花賞優勝馬ニットウチドリとそれを追うストロングエイトをあまりにも楽に逃がしすぎてしまい、先の秋の天皇賞で打ち負かしたストロングエイトの前に4着と敗れ、ハイセイコーにもクビ差届かず先着を許してしまう。更に、鞍上・田島日出雄はハイセイコー騎乗の増沢末夫と共に採決委員会の呼び出しを食らうと言う屈辱を味わった。
[編集] 6歳
1974年、6歳(現・5歳)になったタニノチカラは緒戦のオープン戦を1着と勝利したあと連続して僅差の2着となかなか勝ち星に恵まれない日々を過ごした。大阪杯でも2着となったタニノチカラは再び故障が判明し半年間の休養に入る。秋に復帰したタニノチカラはサファイアステークスを3着としまずまずの成績を収める。京都大賞典ではハイセイコーとの再戦だったが、2着ホウシュウエイトに4馬身差をつけての圧勝。ハイセイコーは4着に敗れている。その後のオープンでも勝利を収めたタニノチカラは、満を持して有馬記念に駒を進める。
このレースには、共に引退レースになるハイセイコー、タケホープ(東京優駿(日本ダービー)、菊花賞、天皇賞(春))の対決に注目が集まったが、タニノチカラにとっては初対決のタケホープは勿論、ハイセイコーともども一度に打ち負かす事が出来る大舞台となった。出走馬は他にもベルワイドや前年の覇者ストロングエイトも出走していた。レースが始まるとタニノチカラの独壇場となった。逃げたタニノチカラは、最後まで影を踏ませず2着のハイセイコーに5馬身差をつける圧勝。ハイセイコーとの対戦成績を3戦2勝とした。タケホープはクビ差の3着に終わり、このレースを最後にこの2頭は現役を退いている。
[編集] 7歳
この偉大なるサラブレッド2頭が引退した翌1975年、7歳(現・6歳)になったタニノチカラはまだ現役であり続けた。衰えを見せるどころか、驚愕すべき強さを京都記念で見せつける。63kgの酷量を背負ったタニノチカラは、スタートから逃げて何と2着に2秒以上差をつける大差勝ち。実況していた杉本清はあまりのタニノチカラの強さに実況すべき言葉が見つからず困惑したという逸話が残っている。その後のオープンでも順当に勝ち、これで京都大賞典以来5連勝。そしてマイラーズカップに出走したタニノチカラであったが、前年の二冠馬キタノカチドキも出走していた。これに高松宮杯優勝馬で名牝と称されるイットーを加え、三強対決となった。中団からレースを進めたタニノチカラは直線鋭い末脚を発揮するが、キタノカチドキとイットーに届かず3着となる。レース後、屈腱炎が判明したタニノチカラはそのまま引退し、種牡馬となった。
[編集] 引退後
兄タニノムーティエと比べ大柄な馬体だった事もあり、タニノチカラは可也の期待を受け故郷・カントリー牧場での種牡馬生活に突入した。だが、タニノチカラの種牡馬供用期間は余りにも短かった。5年目のシーズン途中に大動脈破裂により急逝。種牡馬としては成功を収める事が出来なかった。
[編集] 総評
結局、種牡馬としては不発に終わったタニノチカラであるが、首と頭を背中の位置より低く下げた独特のフォームで25戦13勝2着5回3着4回の戦績を残し、その競争生活で掲示板(5着以上は掲示板に馬番が表示される)に載らなかった事は一度も無い類稀なる安定感を持つ名馬であった。逃げ・先行を主戦法とし、天皇賞(秋)・有馬記念ではどちらも逃げ切り勝ちを収め、圧倒的な強さを見せた。1番人気で走る事19回、生涯に置いて3番人気以下で出走したのはただの一度も無く、7歳まで一流馬として活躍し衰えを見せなかった。
- 文章中は旧馬齢表記を使用した
[編集] 勝鞍
- 有馬記念
- 天皇賞(秋)
- 京都大賞典2回
- 京都記念
- 朝日チャレンジカップ
[編集] 血統表
タニノチカラの血統 クラリオン系/Solario 4×5=9.38%、Phalaris 5×5=6.25% | |||
父
ブランブルー *Blanc Bleu 1959 鹿毛 |
Klairon 1952 鹿毛 |
Clarion | Djebel |
Columba | |||
Kalmia | Kantar | ||
Sweet Lavender | |||
Sans Tares 1939 栗毛 |
Sind | Solario | |
Mirawala | |||
Tara | Teddy | ||
Jean Gow | |||
母
タニノチエリ 1963 栗毛 |
ティエポロ *Tiepolo 1955 鹿毛 |
Blue Peter | Fairway |
Fancy Free | |||
Trevisana | Niccolo Dell'Arca | ||
Tofanella | |||
シーマン *Seaman 1951 栗毛 |
Able Seaman | Admiral's Walk | |
Charameuse | |||
Vermah | Vermeer | ||
Marheke F-No.12-g |