ヘドウィグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘドウィグ(Hedwig)は、ドイツ人の女性名ヘトヴィヒの英語読み。
- J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する白ふくろう。本稿。
- オフ・ブロードウェイのミュージカル及びその映画化作品である『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(Hedwig and the Angry Inch)の主人公、ヘドウィグについては『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』を参照。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] 登場巻
[編集] 概要
ハリー・ポッターのペットで、大きな雌の白ふくろう (白ふくろうはイギリスには自然では存在しない)。
1巻で、ルビウス・ハグリッドが、ダイアゴン横丁の魔法動物ペットショップで購入し、ハリーに入学(映画では誕生日)祝いとしてプレゼントする。『ハリー・ポッター』シリーズではふくろうは魔法使いの手紙を運ぶ手段として位置づけられており、ヘドウィグもハリーと友人等との手紙のやりとりを任されている。シリウス・ブラックに手紙を届ける等、時にはかなり危険な仕事もあるが、仕事は確実にこなしている。主人であるハリーによく懐いており、他のふくろうに焼きもちを妬いたりもする。
自分のふくろうを持っていないハーマイオニー・グレンジャーも、時々ハリーからヘドウィグを借りて手紙を出している。ヘドウィグも、夏休みになると、ハリーに頼まれずとも気を利かせてハーマイオニーの所に行ってハリーへの手紙を運んで来たりする。
|
|
---|---|
各作品: | 賢者の石 - 映画 | 秘密の部屋 | アズカバンの囚人 | 炎のゴブレット | 不死鳥の騎士団 | 謎のプリンス | 死の秘宝 |
魔法・魔法薬・人物: | 魔法一覧 - ホークラックス - 破れぬ誓い | 魔法薬一覧 - ポリジュース薬|人物 |
用語: | マグル - スクイブ - 秘密の守人 - パーセルタング- パーセルマウス |
地理・建造物等・汽車等: | ダイアゴン横丁 - ホグズミード - リトル| 魔法省 - アズカバン - 漏れ鍋 - 病院 - 9と3/4番線| ホグワーツ特急 |
学校: | ホグワーツ - ダームストラング - ボーバトン |
架空の生物: | 吸魂鬼 - 屋敷しもべ妖精-魔法生物一覧 |
クィディッチ: | クィディッチ - 箒 - シーカー - ブラッジャー |
植物・お菓子・ジュース: | 鰓昆布 | 蛙チョコレート - 百味ビーンズ | かぼちゃジュース| 悪戯グッズ一覧 |
教育令・ペット: | 教育令第24号 | ヘドウィグ - クルックシャンクス |
組織・寮: | 不死鳥の騎士団 - 死喰い人 - ダンブルドア軍団| グリフィンドール - スリザリン - レイブンクロー - ハッフルパフ |
書籍: | 書物一覧 |
ファン・作者関係: | ポッタリアン | 松岡佑子 - J・K・ローリング |