ロードブリティッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロードブリティッシュ(LORD BRITISH)とは、コナミのシューティングゲーム『沙羅曼蛇』などに登場する架空の戦闘機である。
目次 |
[編集] 概要
沙羅曼蛇でビックバイパーに対するいわゆる2P側機体として登場。
以来、グラディウスシリーズに頻繁に登場し、ビックバイパーに次ぐ知名度のある機体である。
イメージカラーは赤。
惑星グラディウスと同じ「メタリオン星系」内の惑星ラティスが開発した機体である。
バクテリアンの精鋭部隊「サラマンダ軍」に惑星ラティスが攻撃された際、窮地に陥ったラティスの王子「ロードブリティッシュ」は自ら試作段階の超時空戦闘機に乗り込んで戦うが敗北してしまう。
満身創痍で脱出した彼は、相互安全協定と通商条約を結んでいるグラディウスの援助を求め、その後ビックバイパーと共にラティス奪還を果たした。
彼の功績を称え、その超時空戦闘機に「ロードブリティッシュ」の名前がそのまま冠された。
[編集] 諸元
- 全長:20.24m
- 全高:5.47m
- 全幅:13.50m
- 乗員:1名
- 最高速度:5.60c(1c=光速)
- 動力:RA-3対消滅エンジン×1
- 固定武装:インパルスレールガン×1
- 可変武装:反陽子ビームガン、プラズマウェーブレーザー、マルチプルスマートミサイル、同時制御多目的戦闘エネルギーポッド、各種防御フィールドジェネレータ
(『グラディウス外伝』時のもの)
ビックバイパーより攻撃力は劣るものの小柄で俊敏な機体とされており、ソーラーアサルトではその違いが顕著に現れている。
[編集] 登場シリーズ
- 沙羅曼蛇
- 性能はビックバイパーと同じだがグラフィックが異なり、「先割れ」型ではなくバーニヤも1基である。ちなみに沙羅曼蛇はこの時代のゲームとしては珍しく、1P/2Pどちらからでもゲームを始める事ができる。
- ライフフォース
- パワーアップゲージの順番が違う。 ビックバイパーは通常の スピード・ミサイル・パルス・レーザー・マルチプル・シールドなのに対し、 ミサイル・レーザー・マルチプル・パルス・スピード・シールド という順番になっている。レーザーやマルチプル(オプション)が少ないカプセルで付けられる反面、スピードアップはなかなか取れない。
- 極上パロディウス、セクシーパロディウス
- 機体性能はビックバイパーと同じだが、レーザーのグラフィックが沙羅曼蛇と同様になっている。
- 実況おしゃべりパロディウス
- ミサイルがツインホークウィンド、ダブルがリップルレーザー、シールドがマルチシールドになっており、沙羅曼蛇での性能に近い。
- ソーラーアサルト
- 移動速度が一番速い。 ミサイルは2WAY、ダブルはフリーウェイ、レーザーはリップルレーザー。
- グラディウス外伝
- ミサイルは2WAY、ダブルはリップルレーザー、レーザーはディスラプター。本来レーザーの一種であるリップルがダブル装備となっている。
- ポップンミュージックシリーズ
- 「GRADIUS -FULL SPEED-」が収録された「11」以降、自キャラとして使用可能。ビックバイパーを選び、色替え状態で決定すると機体が赤色となり名前が「LORD BRITISH」となる。また、ビックバイパーを使用した状態で「グラディウス」を選曲する事でもライバルキャラクターとして登場する。初登場のアーケード版「11」では綴りが間違って「LOAD BRITISH」と表記されていたが、現行作品では修正されている。
[編集] 関連項目
|
|
---|---|
本編 | グラディウス - グラディウスII - グラディウスIII - グラディウス外伝 - グラディウスIV - グラディウスV |
沙羅曼蛇 | 沙羅曼蛇 - ライフフォース - 沙羅曼蛇2 - 沙羅曼蛇 ポータブル |
MSX・X68000 | グラディウス2 - ゴーファーの野望EpisodeII - ネメシス'90改 |
携帯 | ネメシス - ネメシスII - ジェネレーション - NEO - NEO IMPERIAL - グラディウス ポータブル |
パロディウス | パロディウス - パロだ! - 極上 - 実況 - セクシー - 究極 - パロウォーズ - パロディウス ポータブル |
その他 | コズミックウォーズ - ソーラーアサルト(リバイズド) - オトメディウス |
関連 | ビックバイパー(開発史) - ロードブリティッシュ |
カテゴリ: グラディウスシリーズ | 架空の軍用機 | コナミキャラクター