下落合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下落合(しもおちあい)
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 関東地方 > 東京都 > 新宿区 > 下落合
下落合(しもおちあい)は、東京都新宿区の町名の一つ。台地部と神田川沿いの低地部で全く異なった様相を呈している。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 台地部
下落合二丁目の一部・下落合三丁目・下落合四丁目の一部にあたる。目白と一体となって東京でも有数の高級住宅街を形成している。もともと近衛家の土地であったため、「(目白)近衛町」とも呼ばれている。(近衛町は通称であり、正式な町名になったことはない。ただし電柱の表示などにはこの名称が残っている)
[編集] 低地部
下落合一丁目・下落合二丁目の一部・下落合四丁目の一部にあたる。こちらは高田馬場などと一体となった学生街で庶民的な雰囲気を持つ。神田川が流れており、ヒートアイランド現象と相俟って水害に遭う危険性もある。ここで妙正寺川と神田川が落ち合っており、落合地域(中落合・上落合・西落合・中井)全体の地名の由来とも言える。
[編集] 歴史
- 1878年11月2日 - 郡区町村編制法施行により南豊島郡下落合村となる。
- 1889年5月1日 - 町村制施行により南豊島郡落合村が発足、落合村大字下落合となる。
- 1900年 - 近衛家が土地を購入。
- 1922年 - 負債を抱えて困窮した近衛家が庭園を住宅地として分譲、高級住宅街ができるきっかけとなる。
- 1924年2月1日 - 落合村が町制施行。
- 1932年10月1日 - 落合町が東京市に編入、東京市淀橋区が発足。大字下落合は(旧)下落合一丁目から下落合五丁目となる。
- 1972年1月1日 - 住居表示が実施され、現在の下落合一丁目から下落合四丁目が発足。
[編集] 主な施設
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 新宿区の町名
-
牛込地区: 赤城下町 | 赤城元町 | 揚場町 | 市谷加賀町 | 市谷甲良町 | 市谷砂土原町 | 市谷左内町 | 市谷台町 | 市谷鷹匠町 | 市谷田町 | 市谷長延寺町 | 市谷仲之町 | 市谷八幡町 | 市谷船河原町 | 市谷本村町 | 市谷薬王寺町 | 市谷柳町 | 市谷山伏町 | 岩戸町 | 榎町 | 改代町 | 神楽河岸 | 神楽坂 | 河田町 | 喜久井町 | 北町 | 北山伏町 | 細工町 | 下宮比町 | 白銀町 | 新小川町 | 水道町 | 住吉町 | 箪笥町 | 築地町 | 津久戸町 | 筑土八幡町 | 天神町 | 富久町 | 戸山 | 中里町 | 中町 | 納戸町 | 西五軒町 | 二十騎町 | 払方町 | 原町 | 東榎町 | 東五軒町 | 袋町 | 弁天町 | 南榎町 | 南町 | 南山伏町 | 山吹町 | 矢来町 | 横寺町 | 余丁町 | 若松町 | 若宮町 | 早稲田南町 四谷地区: 愛住町 | 荒木町 | 霞ヶ丘町 | 霞岳町 | 片町 | 坂町 | 左門町 | 三栄町 | 信濃町 | 須賀町 | 大京町 | 舟町 | 本塩町 | 南元町 | 四谷 | 若葉 戸塚地区: 高田馬場 | 戸塚町 | 西早稲田 | 馬場下町 | 早稲田町 | 早稲田鶴巻町 大久保地区: 大久保 | 百人町 新宿地区: 歌舞伎町 | 新宿 (新宿二丁目) | 内藤町 淀橋地区: 北新宿 | 西新宿 落合地区: 上落合 | 下落合 | 中井 | 中落合 | 西落合
カテゴリ: 東京23区の地域 | 新宿区 | 日本の地理関連のスタブ項目