勝田主計
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝田 主計(しょうだ かずえ、明治2年9月15日(1869年10月19日)-昭和23年(1948年)10月10日)は日本の大蔵官僚、政治家。
[編集] 生涯
1869年(明治2年)現在の愛媛県松山市一番町に松山藩士・勝田久廉の五男として生まれた。1895年(明治28年)に東京帝国大学法科大学を卒業、大蔵省に入省。大蔵次官を経て1915年(大正4年)に朝鮮銀行総裁に就任。寺内内閣及び清浦内閣で大蔵大臣を、田中義一内閣で文部大臣を務めた。その後1939年(昭和14年)内閣参与となった。
[編集] 家族親族
勝田主計はイヨ夫人との間に5男7女をもうけたが、長男・力と三男・惇が早世したため次男・浩が嗣子となった。四男・龍夫は日本債券信用銀行頭取を務めたが文筆家としても知られ、西園寺公望の秘書・原田熊雄の娘婿ということから『重臣たちの昭和史』等の日本現代史に関する著書も多い。五男・祐行はテレビ朝日アナウンサー・勝田和宏の祖父なので、和宏は主計の曾孫にあたる。六男・高司は東京大学教授を務めた学者で工学博士として知られており、七男・和男はユニバース開発の社長を務めた。
主計・イヨ夫妻の長女・道子は元蔵相の広瀬豊作に、次女・起代子は弁護士の中野善敦に、三女・真代は元大倉商事社長の黒田康彦に、四女・素代子は元東洋レーヨン事業部長の早崎文雄に、五女・泰代は元東京芝浦電気社長の玉置敬三に嫁いだ。
主計の弟・久貫は元日本電子計算社長・勝田正之の父である。正之は久貫の長男(従って主計の甥にあたる)で、三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎の孫娘・寿々子と結婚した。故に勝田家は三菱の創業者一族・岩崎家と閨閥で結ばれたといえる。なおの寿々子の父・康弥は弥太郎の三男にあたる。
[編集] 外部リンク
|
|
|
|