東京工業高等専門学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立東京工業高等専門学校(こくりつとうきょうこうぎょうこうとうせんもんがっこう)は、東京都八王子市にある高等専門学校である。 通称東京高専。
目次 |
[編集] 沿革
- 1965年4月1日 創立。機械工学科・電気工学科・工業化学科を設置
- 1970年5月 電子工学科設置。
- 1988年4月 情報工学科設置。
- 1993年4月 工業化学科を物質工学科に改組。
- 2003年4月 専攻科設置
- 2004年4月 独立行政法人化。
[編集] 設置学科
[編集] 本科(準学士課程)
括弧内は略称。
- 機械工学科(M)
- 電気工学科(E)
- 電子工学科(D)
- 情報工学科(J)
- 物質工学科(C)
[編集] 専攻科(学士課程)
- 機械情報システム工学専攻
- 電気電子工学専攻
- 物質工学専攻
[編集] 現状
- NHK高専ロボコン2005で,他を圧倒する高速ロボットでロボコン大賞を受賞した。
- JABEEを受審した。
- 2005年度から1単位でも落とすと留年となることとなり、学生には一見厳しくなったと言える。反面,授業が減り課外活動時間が確保され、きめ細やかな学習指導が行われるようになった。
- 木曜日の午後は授業が無く,自学自習や課外活動の時間とされ,成績不振者に対しては補講の時間としても使われている。
[編集] 学科選択制
2005年度より1年生では学科に関係ないクラス編成を行っている。また、1年生では「ものづくり基礎工学」と称する科目で全ての学科の専門的(かつ基礎的)な実験・実習を行う。これが進級する学科を決める大きな要素となっている。各学科には定員があり、それを超えて希望が集まると入学時の志望、成績、面接などから点数化し、上位から定員までの学生がその学科に進級できる。残りの学生は他の学科に回ることになる。
[編集] 施設
丘陵地にあるため、1棟の2~3階の踊り場と2棟の1階、2棟の2階と3棟の1階、3棟の2階と4棟の1階がそれぞれ渡り廊下で接続されるという変則的な構成となっている。慣れないうちは自分が何棟何階にいるのか混乱し、迷いやすい。
- 第1棟(管理棟)
- 一般科の教官室が集まっている。また、会計課、校長室などの運営部門も集中している。
- 第2棟(講義棟・物質工学科棟)
- 建物の西側半分が物質工学科関係、東側半分がクラスルーム、実験室となっている。棟1階東側には学生課・教務課がある。
- 第3棟(機械・電気・電子工学科棟)
- 機械・電気・電子工学科の実験室や教官室の他、東側半分にはクラスルームもある。また棟1階の渡り廊下より西側の部屋には廊下がなく、建物の外から入るようになっている。
- 第4棟(図書館棟)
- 図書館のほか視聴覚室(AV教室と呼ばれる)、自主学習室、第3コンピュータ演習室などがある。なお、かつてはここに第2コンピュータ演習室が存在した。(現・自主学習室、よってコンピュータ演習室は第1、第3と飛び番号になっている)
- 第5棟(新講義棟)
- 第1コンピュータ演習室のほか、200人ほど(1学年全体の人数に相当)が収容できる大講義室(5201教室と呼ばれる)やサーバー室などがある。第4棟と横に繋がっており、別の建物だと気付かない人も多い。
- 第6棟(科学技術研究センター)
- 各学科の計測器や実験装置が設置されている部屋があるが、現在はそのほとんどが使用されていない。
- 第7棟(情報工学科棟)
- 情報工学科関係の実験室、研究室、クラスルームが集中する建物。しかしAV教室や物理実験室もあり、これらは他学科も利用する。ロボコンの活動拠点であるフリースペースもこの棟1階にある。本校内の建物としては珍しく、エレベータが設置されている。
- 第8棟(専攻科棟)
- 専攻科および一部本科(高専1~5年)のクラスルームがある。本校内の建物としては最も新しく、エレベーターの存在する棟はこの棟と第7棟のみである。1階にはマルチメディア教室があり、AV機器やパソコンを使ったプレゼン、学習などができる。
[編集] 著名な出身者
[編集] こぼれ話
- 北部の線路沿いにタヌキやハクビシン、他の貴重な植物が生息する広大な裏山を擁するが、2006年7月下旬から始まったマンション建設の工事によって東側半分が失われた。本来、稜線より南と貯水池寄りの斜面が学校の敷地、それ以外が民有地であったが、マンション工事に関連して2005年度に当該敷地と学校北東の丘陵の民有地との土地交換が行われた(前校長が締結)。現在、元民有地には国立高等専門学校機構本部が設置されている。
- 各校舎には複雑な地下網があり、それによってすべての校舎が結ばれている。
- 1棟、2棟、3棟の暖房にはスチームを使用しているため、冬場むやみに露出している配管に触れるのは危険である。しかし,スチーム暖房は2007年度の改修に伴い撤去される予定である。
- 2007年度には第2棟の改修工事が予定されている。これは現在の棟北側に廊下を増設し、現在の廊下のスペースまで教室を延伸する改修工事であり、この工事により夏休みがお盆から9月末までとなることが決定している。
- 南東の駐輪場の脇にある池には謎の怪魚「トッシー」が生息するとされ目撃談が多数ある。しかしクチボソなどの小型魚は捕獲されているが、トッシーだとされる大型の魚は確認されていない。
- 2006年度から全教室にエアコンが設置された。それに伴いお盆直前に前期試験と補講期間が取られ,夏休みは大学のようにお盆から9月中旬までとなる計画がある。
- 近年開校当時からの校舎の老朽化が目立ち、特に渡り廊下の雨漏りは一種の風物詩となっている。
- 2003年11月14日、軽音楽部員が文化祭後の打ち上げで鍋パーティを神奈川県藤野町(現・相模原市)の部員宅で催した際、カセットコンロが爆発し8名が負傷、屋根を吹き飛ばす大惨事を起こした。五徳を逆さまに置いたことが原因とされており、以来本校ではガスコンロは鬼門となっている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
国立工業高専 |
---|
明石工業高専 | 秋田工業高専 | 旭川工業高専 | 阿南工業高専 | 有明工業高専 | 石川工業高専 | 一関工業高専 | 茨城工業高専 | 宇部工業高専 | 大分工業高専 | 沖縄工業高専 | 小山工業高専 | 鹿児島工業高専 | 木更津工業高専 | 北九州工業高専 | 岐阜工業高専 | 釧路工業高専 | 久留米工業高専 | 呉工業高専 | 群馬工業高専 | 高知工業高専 | 佐世保工業高専 | 鈴鹿工業高専 | 高松工業高専 | 津山工業高専 | 鶴岡工業高専 | 東京工業高専 | 徳山工業高専 | 苫小牧工業高専 | 富山工業高専 | 豊田工業高専 | 長岡工業高専 | 長野工業高専 | 奈良工業高専 | 新居浜工業高専 | 沼津工業高専 | 函館工業高専 | 八戸工業高専 | 福井工業高専 | 福島工業高専 | 舞鶴工業高専 | 松江工業高専 | 宮城工業高専 | 都城工業高専 | 八代工業高専 | 米子工業高専 | 和歌山工業高専 |
国立電波高専 |
国立商船高専 |
公立高専(国立を除く) |
私立高専 |