田主丸駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田主丸駅(たぬしまるえき)は、福岡県久留米市田主丸町田主丸にある九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式ホーム2面2線の交換可能駅。
- ふるさと創生資金を利用して建てられた河童の形をした駅舎がある。浮羽工業高校の生徒がデザイン。
- 駅舎は観光協会が入っている。
- 駅舎の二階は河童の資料館となっている。
- 特急が2往復(上り・ゆふ〔DX〕2号、ゆふ〔DX〕4号 下り・ゆふ〔DX〕3号、ゆふ〔DX〕5号)停車する。
- マルス及びPOS端末機は存在しない。
- 田主丸観光協会の簡易委託駅である。
[編集] 駅周辺
- 久留米市田主丸総合支所
- 田主丸郵便局
- 福岡県立浮羽工業高等学校
- 石垣観音寺
- 田主丸中央病院
- そよ風ホール(田主丸図書館)
[編集] 歴史
- 1928年(昭和3年)12月24日 - 久大線久留米~筑後吉井間開業と同時開業。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物扱廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR九州に承継。
- 1992年(平成4年)4月23日 - 河童の形の新駅舎完成。