矢神駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
矢神駅(やがみえき)は、岡山県新見市哲西町矢田にある西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] 駅周辺
- 矢神郵便局
- 道の駅鯉が窪
- 国道182号
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員は27人である(2004年度)
[編集] 歴史
- 1930年2月10日 - 備中神代~矢神間が「三神線」として開業した際に開設。
- 1930年11月25日 - 矢神~東城間開業に伴い途中駅になる。
- 1987年4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
- 2006年3月18日 - 快速列車が停車するようになる。(この快速は新見~備後落合間朝下り1本のみの運行で、新見~東城間では矢神以外無停車、以遠では各停となる)
なお駅名は、「矢田」と「上神代」の2集落が合併してできたときの村名が、それぞれの名を1文字づつとった「矢神村」となったことによる。
- 上りホームの御衣黄桜は有名。