鈴木武幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木 武幸(すずき たけゆき、1945年1月 - )は東映株式会社所属の日本のテレビドラマ・映画プロデューサー。役職は東映常務取締役テレビ営業部門担当兼テレビ第二営業部長。東京都出身。
目次 |
[編集] プロフィール
- 大学卒業後、1968年東映入社。実写、アニメ作品問わずプロデュース作品は多岐にわたり、膨大。なかでも15作品でプロデュースを手掛けたスーパー戦隊シリーズではさまざまな趣向、アイデアを凝らし長期シリーズに育て上げた功績は大きい。現在も常務取締役として、東映特撮路線を支え続けている。
[編集] 主な作品
[編集] 実写作品
◎は東映側チーフプロデューサー作品
- がんばれ!!ロボコン(1975年-1977年)
- アクマイザー3(1975年-1976年)
- 超神ビビューン(1976年-1977年)
- ロボット110番(1977年)
- 冒険ファミリー ここは惑星0番地(1977年-1978年)
- 生徒諸君!(1980年-1981年)◎
- 太陽戦隊サンバルカン(1981年-1982年)
- 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年-1983年)
- 科学戦隊ダイナマン(1983年-1984年)
- 超電子バイオマン(1984年-1985年)◎
- 電撃戦隊チェンジマン(1985年-1986年)◎
- 超新星フラッシュマン(1986年-1987年)◎
- 光戦隊マスクマン(1987年-1988年)◎
- 超獣戦隊ライブマン(1988年-1989年)◎
- 高速戦隊ターボレンジャー(1989年-1990年)◎
- 地球戦隊ファイブマン(1990年-1991年)◎
- 鳥人戦隊ジェットマン(1991年-1992年)◎
- 恐竜戦隊ジュウレンジャー(1992-1993年)◎
- 五星戦隊ダイレンジャー(1993-1994年)◎
- 忍者戦隊カクレンジャー(1994-1995年)
- 超力戦隊オーレンジャー(1995-1996年)
- 仮面ライダークウガ(2000-2001年)◎ ※第13話より参加
- 特捜戦隊デカレンジャー(2004-2005年)※制作統括
- 魔法戦隊マジレンジャー(2005-2006年)※制作統括
[編集] アニメ作品
- 氷河戦士ガイスラッガー(1977年)◎
- 闘将ダイモス(1978年-1979年)◎
- 未来ロボダルタニアス(1979年-1980年)◎
- サイボーグ009(1979年-1980年)◎
- 闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ(1980年-1981年)
[編集] オリジナルビデオ
- 前項に属する作品のビデオ化タイトルは除く。
[編集] 映画
- 前項に属する作品の映画化は除く。
- 仮面ライダー THE FIRST(2005年)※エグセブティブプロデューサー
[編集] その他
- パワーレンジャー(テレビ朝日放送版)(1995-1996年)※日本語版監修
- パワーレンジャー(スーパーチャンネル放送版)(1999年)※日本語版監修
- パワーレンジャー・ターボ(1999-2000年)※日本語版監修
- パワーレンジャー・イン・スペース(2000-2001年)※日本語版監修
- パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー(2001-2002年)※日本語版監修
- パワーレンジャー・ライトスピード・レスキュー(2003年)※日本語版監修
[編集] 関連項目
東映
脚本家
監督
カテゴリ: テレビプロデューサー | 特撮スタッフ | 東映 | 1945年生 | テレビ番組に関するスタブ