68
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
68(六十八、ろくじゅうはち、むそじあまりやつ)は自然数、また整数において、67の次で69の前の数である。
68 | |
---|---|
素因数分解 | 2² × 17 |
ローマ数字 | LXVIII |
大字 | 陸拾捌 |
2進数 | 1000100 |
12進数 | 58 |
16進数 | 44 |
20進数 | 38 |
[編集] 数学的性質
[編集] その他 68 に関連すること
- 1068を無量大数と言い、漢数字で表現できる最大の位。
- 原子番号68番の元素はエルビウム(Er)。
- 2002年から2004年まで放送された、BS-iとBSフジの共同制作テレビ番組。毎回フジテレビとTBSの両局アナウンサーが出演し、新進気鋭のクリエイターが制作した主に短編映画中心にを放送していた。タイトル名は両局のリモコンキーID(BS-iが6、BSフジが8)に由来する。提供は資生堂単独。
- シャープのパソコン、X68000は「ロクハチ」と呼ばれることがある。
- 大相撲の第68代横綱は朝青龍明徳である。
- ブローニーフィルムでの画面サイズ → 68判
- 正規分布では、約68%が±1σ(±1S.D.)以下の範囲に入る。
- UDPではDHCPクライアントのポート番号。