89
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
89(八十九、はちじゅうく、はちじゅうきゅう、やそじあまりここのつ)は自然数、また整数において、88 の次で 90 の前の数である。
89 | |
---|---|
素因数分解 | (素数) |
ローマ数字 | LXXXIX |
2進数 | 1011001 |
16進数 | 59 |
[編集] 数学的性質
- 24 番目の素数である。一つ前は 83 であり、次は 97 である。
- 1/89 = 0.01123595505617977528089887640449438202247191 ...(下線部は循環節。89の逆数の循環節の長さは 44。)
- n番目のフィボナッチ数を F(n) とすると
という関係になる。
- 289-1 = 618970019642690137449562111 は10番目のメルセンヌ素数である。
- 11 番目のフィボナッチ数の要素。ひとつ前は 55、次は 144。
- 10番目のソフィー・ジェルマン素数。89 × 2 + 1 = 179 もまた素数となる。ひとつ前は 83、次は 113。また、179 もソフィ・ジェルマン素数である。
[編集] その他 89 に関すること
- 原子番号 89 の元素はアクチニウム (Ac) である。
- 第89代天皇は後深草天皇。
- 日本の89代目の内閣総理大臣は、小泉純一郎。
- 自衛隊、海上保安庁、警察で使用されている89式5.56mm小銃。
- 陸上自衛隊で使用されている89式装甲戦闘車。
- 1945年8月9日に長崎に原子爆弾が投下された。以来8月9日は長崎原爆忌である。
- 8月9日は野球の日である(8.9が”やきゅう”と読めることから)。