SUEMITSU&THE SUEMITH
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
SUEMITSU&THE SUEMITH | ||
---|---|---|
基本情報 | ||
本名 | 末光篤 | |
生年月日 | 1971年6月4日 | |
血液型 | O型 | |
学歴 | 名古屋音楽大学器楽学科 | |
出身地 | 広島県広島市 | |
ジャンル | J-POP | |
職業 | シンガーソングライター・ミュージシャン・作曲家・ピアニスト | |
担当楽器 | ピアノ | |
活動期間 | 2004年~ | |
レーベル | Rhythm REPUBRIC(2005年) キューンレコード(2006年~) |
|
事務所 | RISEONCOMPANY | |
共同作業者 | いしわたり淳治(2006年) | |
公式サイト | http://www.suemitsu-s.com/ |
SUEMITSU&THE SUEMITH (スエミツ アンド ザ スエミス、1971年6月4日-)は、日本のシンガーソングライター・作曲家・ピアニストである。広島県広島市出身。名古屋音楽大学卒業。身長183cm。血液型O型。
目次 |
[編集] 概要
作詞、作曲、アレンジ及びピアノ演奏を行うSUEMITSUこと末光篤(すえみつ あつし)と、サポートメンバーからなる可変バンドのTHE SUEMITHによる音楽ユニットであるが、実質は末光を前面に押し出したソロユニット名である(同様のスタイルとして三枝夕夏 IN dbなどが挙げられる)。
THE SUEMITHは、メジャーデビュー前はThe Suemithというバンドとして成立していたが、SUEMITSU&THE SUEMITHとして活動を始めるようになった頃には末光を前面に押し出したバックバンド的な存在になり、メジャーデビューに至ってからはそれまでの固定メンバーによるスタイルから可変型のサポートバンドとして位置づけられるようになった。
THE SUEMITHには、それぞれスタジオミュージシャンとして既に活動を続けているミュージシャンが参加するようになる。またスタジオミュージシャンの他にも、クラムボンのミトなど、著名なミュージシャンも参加している。
- The Suemith時代~メジャーデビュー前
- メジャーデビュー後
- Suzuki Syunsuke(ギター)
- Takahashi Jun(ベース)
- Miwa Jotaro(ベース)
- MITO(ベース)
- Ohkanda Tomohiko(ベース)
- Tai Motoyoshi(ドラムス)
- Kashikura Takashi(ドラムス・タンバリン)
[編集] 人物
クラシックとロックとの融合を図った楽曲制作(グラインドピアノロック)を主とし、ジェリー・リースタイルで奏でられるピアノが特徴的である。
自身のスキルアップのため、年に一度、フランスのパリに渡りクラシックピアノのレッスンを受けている。
坊主にキャップを被り、パーカーやTシャツやジャージなどというB系ファッションが印象的である。
大学の高額な学費のために、大学時代はミスタードーナツでアルバイトをしていたという。また現在のファッションとは一変、大学時代は金髪にモッズコートという出で立ちであったという。
趣味はミュージカル映画・舞台の鑑賞であると公言しており、大学時代に劇団四季のオーディションを受けたことがあるという(結果は落選)。邦画では大林宣彦監督作品が好きであるという。
当初は生年非公開であったが、2007年1月~3月までVJを努めたMTV『MTV Apt.』のマツコ・デラックスとの対談において35歳(1971年生)と本人自ら公表した。
[編集] 来歴
- 高校生の時にクラシックピアノを始める。初めて自身で楽曲を作ったのは高校の音楽の授業の課題で、1枚目のシングル曲となる「Sharbet Snow and the Airplane」の元となる曲を作曲したことが始まり(ただ、その時は先生から酷評を受けた)。
- 名古屋音楽大学でピアノを専攻、卒業後は大学生活で培った音楽理論と、元から好きであったロック音楽へのアプローチを試み、オリジナル楽曲を制作する。
- 2004年にバンドを結成、The Suemith名義でトリビュートアルバム『MOSH PIT ON DISNEY』に参加、『リトル・マーメイド』のテーマソング「Part Of Your World」をカバーし注目される。
- 2005年2月23日、Rhythm REPUBLICより、全英語詞アルバム『Man Here Plays Mean Piano』をインディーズリリース。
- 2006年4月19日、キューンレコードより、インディーズで発売された上記アルバムにボーナストラックを追加した再販盤『Man Here Plays Mean Piano - A New Edition 4 Sony Music』でメジャーデビュー。コンピレーションアルバムに提供した楽曲と、元SUPERCARのメンバーであるいしわたり淳治が日本語詞を新たに付けた楽曲(「Irony」、「Arabesque」)を収録。中でも「Irony」は、北海道FM NORTH WAVEにおいて、同年4月度のMEGA PLAYとなる。
- 2006年6月14日、初のシングル『Sharbet Snow and the Airplane e.p.』をリリース。日本語詩は「Irony」同様、いしわたり淳治が担当。大阪FM802において2006年6月度邦楽ヘヴィー・ローテーションとなるなど、全国のFM局のうち15局でパワープレイに選ばれる。
- 2006年7月より放送のテレビ東京系アニメ『おとぎ銃士 赤ずきん』にて、末光篤名義で音楽・ピアノ演奏を務める。
- 2006年8月23日に2枚目のシングル『Astaire e.p.』をリリース。ミュージカル俳優フレッド・アステアをイメージ。同年7月~9月まで放送されていたTBS系ドラマ『花嫁は厄年ッ!』の主題歌に起用される。また同ドラマの劇中音楽も担当し、末光自身が作曲・監修を行ったサウンドトラックも同日にリリースされている。
- 2006年12月6日に3枚目のシングル『Sunday'z Sun e.p.』をリリース。前作まではいしわたり淳治が日本語詞の作詞を担当していたが、本作以降は末光が自ら日本語詞の作詞を担当。
- 2007年2月21日に4枚目のシングル『Allegro Cantabile e.p.』をリリース。フジテレビ系アニメ「のだめカンタービレ」のオープニングテーマとして起用される。
- 2007年3月21日にメジャーでは初のオリジナルアルバム『The Piano It's Me』をリリース。オリコンアルバムチャート初登場18位とスマッシュヒットを記録する。
- のだめオーケストラとコラボレーションし、SUEMITSU&THE NODAME ORCHESTRA名義で新曲「Sagittarius」を製作、2007年4月19日放送回からのアニメ『のだめカンタービレ』エンディングテーマに起用される。
[編集] ディスコグラフィー
[編集] シングル
- Sherbet Snow and the Airplane e.p.(2006年6月14日)
- Astaire e.p.(2006年8月23日)
- Sunday'z Sun e.p.(2006年12月6日)
- 初回プレス盤光沢ジャケット仕様
- Sunday'z Sun:テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』12月度エンディングテーマ、ポケメロJOYSOUND CMソング
- Allegro Cantabile e.p.(2007年2月21日)
- Sagittarius(2007年5月23日)
- 「SUEMITSU & THE NODAME ORCHESTRA」名義
- フジテレビ系『ノイタミナ』枠放送深夜アニメ『のだめカンタービレ』エンディングテーマ
[編集] アルバム
- Man Here Plays Mean Piano - A New Edition 4 Sony Music(2006年4月19日)
- 初回プレス盤スリーブケース仕様
- Irony ("Bittersweet Irony" Japanese Version):テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』オープニングテーマ
- Arabesque ("Melody Played by Great Pianist" Japanese Version):NHK-FM『ミュージック・スクエア』オープニングテーマ
- The Piano It's Me(2007年3月21日)
[編集] サウンドトラック
- TBS系ドラマ「花嫁は厄年ッ!」Original Soundtrack - SUITE Of“Unlucky Year for the Bride”- Presented by SUEMITSU & THE SUEMITH(2006年8月23日)
[編集] インディーズアルバム
- Man Here Plays Mean Piano(2005年2月23日)
- 初回プレス盤スリーブケース仕様
[編集] 参加作品
- MOSH PIT ON DISNEY(エイベックス、2004年7月28日)
- M-24「PART OF YOUR WORLD」楽曲参加(The Suemith名義)
- ROCK MOTOWN(エイベックス、2005年2月23日)
- M-6「DON'T YOU WORRY 'BOUT A THING」楽曲参加
- WANNA BE THE PIANO MAN(Sony Music Direct、2006年11月29日)
- M-6「Uptown Girl」楽曲参加
[編集] 出演
主な出演番組の記載とする。
[編集] ラジオ番組
- SUEMITSU & THE STAFF(オフィシャルサイト配信インターネットラジオ)
- "SUEMITSU" Piano Music College(FM YOKOHAMA、2006年4月1日~)
- "SUEMITSU" Here Plays Mean Piano(JFN系、2006年7月)
[編集] テレビ番組
- めざましテレビ(フジテレビ系、2006年4月19日)
- MTV Diary:SUEMITSU & THE SUEMITH in ニューヨーク(MTV、2006年8月17日)
- ミュージックステーション(テレビ朝日系、2006年8月25日)
- CDTV(TBS系、2006年9月2日)
- MTV apt.(MTV、2007年1月11日~3月15日)
- POP JAM(NHK、2007年2月23日)
- SELECTA(VMC、2007年3月22日)
- めざにゅー(フジテレビ系、2007年3月23日)
[編集] ライブ
- "SUEMITSU & THE SUEMITH" Grind Piano Recital 006(2006年5月15日)
- Sony×FM802 You are the NEXT! project Gottcha! SUEMITSU & THE SUEMITH(2006年9月26日)
- のだめオーケストラコンサート 第2弾 ~アニメ版~(2007年2月28日・3月1日)
- SUEMITSU & THE SUEMITH Grind Piano Recital 007 "The Piano It's Me"(2007年5月31日)