T・ZONE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
T・ZONE(ティー・ゾーン)は、パソコンのパーツ販売などを行っている会社。以前は、パソコンショップとして大規模な店舗を展開していたが、業績悪化により次々閉店し、現在は秋葉原に「T-ZONE PC DIY SHOP」を残すだけである。ちなみに2006年時点で、社名並びにブランド名の表記は「T・ZONE」(中点を使用)と「T-ZONE」(ハイフンを使用)が混在して使われている。
当初は、株式会社亜土電子工業という社名でT-ZONEを展開。経営が悪化したことから、1995年にCSKの資本参加を受け、1999年に社名を株式会社CSK・エレクトロニクスに変更。2002年、CSKグループの子会社整理に伴い、投資会社のヴィーナスファンド・ホールディングスが公開買付(TOB)を実施。82.76%の株式を取得し子会社化して、社名を株式会社ティー・ゾーンに。これと前後して、不採算店舗からの撤退を開始。
2002年2月8日に秋葉原の本店(秋葉原のPC専門店としては最大の売り場面積を誇っており、ラオックスのザ・コンピューター館と並びPCの街秋葉原の象徴的存在だった)をリニューアルしたものの、5月31日に閉店。かわりに、同日「T-ZONE AKIBA PLACE」をオープンするものの、黒字化できず2003年2月に店舗を3分の1に縮小し、4月20日閉店。「T-ZONE PC DIY SHOP」だけとなる。
その後、事業者金融(商工ローン)大手の株式会社SFCG(旧商工ファンド)傘下に入り、グループ企業となり、投資会社の性格を帯びるようになる。
2003年8月に会社分割を実施し、パソコンパーツ関連部門は新設子会社の株式会社T・ZONE DIYに移管。株式会社ティー・ゾーンは社名変更して、株式会社T・ZONEホールディングスとなっている。2004年10月、株式会社T・ZONE DIYは同じ子会社の株式会社ストラテジィと合併して株式会社T・ZONEストラテジィとなっている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1975年8月 - 東京都新宿区に株式会社亜土電子工業として設立。
- 1987年1月 - 店頭市場(現ジャスダック市場)に株式登録。
- 1987年5月 - 株式会社トヨムラと共同でT-ZONE1号店を秋葉原に出店。(当時はT-ZONEは株式会社トヨムラの商標)
- 1995年3月 - 株式会社CSKと資本提携。
- 1999年8月 - 商号を株式会社CSK・エレクトロニクスに変更。
- 2000年9月 - 株式会社トヨムラよりT-ZONE商標が株式会社CSK・エレクトロニクスに移る
- 2002年3月 - 株式会社CSKが株式会社ヴィーナスファンド・ホールディングスの公開買付に応じ、株式会社ヴィーナスファンド・ホールディングスの子会社(出資比率82.8%)に(ヴィーナスファンド投資事業組合による経営権取得)。
- 2002年5月 - 秋葉原の本店閉店。
- 2002年6月 - 商号を株式会社ティー・ゾーンに変更。
- 2003年8月 - 会社を分割して、パソコン関連製品販売事業を新設子会社・株式会社T・ZONE DIYに移管。持株会社化するとともに、商号を株式会社T・ZONE ホールディングスに変更。
- 2004年2月 - 本社をSFCGと同じ現所在地(東京都中央区)に移転。
- 2004年5月 - 実質的に株式会社SFCGが親会社と発表。
- 2004年8月 - ヴィーナス・ファンド投資事業組合解散に伴う組合財産分配により、メサイア・インベストメントが筆頭株主に。
- 2004年10月 - 株式会社T・ZONE DIYと株式会社ストラテジィが合併し、株式会社T・ZONEストラテジィに。
- 2006年1月 - 株式会社SFCGが株式交換により、株式会社メサイア・インベストメントを完全子会社。株式割当を受けた株式会社ケン・エンタープライズが株式会社SFCGの親会社に。
- 2007年1月 - 株式会社SFCGが株式会社メサイア・インベストメントおよび株式会社ヴィーナスファンド・ホールディングスを合併。SFCGが直接の親会社となる。
[編集] 会社概要
[編集] T・ZONEホールディングス
- 商号 - 株式会社T・ZONEホールディングス
- 本社所在地 - 東京都中央区日本橋室町三丁目2番15号 日本橋室町センタービル
- 設立 - 1975年8月26日
- 事業内容 - PCパーツの販売を営む会社等の株式を所有することによる、当該会社の事業活動の管理・運営
- 代表者 - 代表取締役社長 吉田直樹
- 資本金 - 61億0900万円(2005年3月末時点)
- 株主(2005年3月末時点)
- 株式会社メサイア・インベストメント(35.31%)(SFCGの完全子会社)
- 株式会社ヴィーナスファンド・ホールディングス(32.87%)
- 株式会社ケン・エンタープライズ(10.46%)(SFCGの親会社)
- 株式会社SFCG(9.06%)
[編集] T・ZONEストラテジィ
- 商号 - 株式会社T・ZONEストラテジィ
- 本社所在地 - 東京都千代田区外神田三丁目11番4号
- 設立 - 2003年8月1日
- 事業内容 - パソコン関連製品販売事業、ソフトウェアの開発請負・販売など
- 代表者 - 代表取締役 前原稔
- 資本金 - 2億8735万円
- 株主 - 株式会社T・ZONEホールディングス(100.0%)
[編集] 株式による支配関係
- 大島健伸(SFCG社長)
- ↓設立(大株主)
- 株式会社ケン・エンタープライズ(間接77.4%含めT・ZONEホールディングスの87.9%)
- ↓52.9%(子会社)
- 株式会社SFCG(間接68.3%含めT・ZONEホールディングスの77.4%)
- ↓100%(完全子会社)
- 株式会社メサイア・インベストメント(間接32.9%含めT・ZONEホールディングスの68.3%)
- ↓
- 株式会社ヴィーナスファンド・ホールディングス(T・ZONEホールディングスの32.87%)
- ↓32.87%
- 株式会社T・ZONEホールディングス
- ↓100%(完全子会社)
- 株式会社T・ZONEストラテジィ
[編集] 閉店した店舗
- 相模大野店 - 1999年9月15日閉店。
- 博多店 - 2001年3月31日閉店。
- 江坂店 - 2002年1月27日閉店。
- ららぽーと店 - 2002年1月29日閉店。
- 新宿店 - 2002年2月3日閉店。
- 横須賀店 - 2002年2月3日閉店。
- 柏店 - 2002年2月11日閉店。
- 所沢店 - 2002年2月17日閉店。
- 聖蹟桜ヶ丘店 - 2002年2月28日閉店。
- 秋葉原ミナミ本店 - 2002年5月31日閉店。
- 吉祥寺店 - 2003年2月2日閉店。
- 秋葉原Junk!店 - 2003年2月2日閉店。
- AKIBA PLACE - 2003年4月20日閉店。
- 札幌店
- 札幌Mac&アウトレット館
- 宇都宮店
- 横浜店
- 神戸三宮店
- 難波駅前店
- 新潟店
- 渋谷店
- 他
(株式会社トヨムラ運営の店舗などで場所を移すなどをして営業中の店もあるが、現在のT-ZONEとは関係は無い)
[編集] T・ZONEホールディングスの子会社・関連会社
- 株式会社T・ZONEキャピタル - 金融業・投資事業。52.7%出資の子会社
- 株式会社T・ZONEストラテジィ - 100%子会社
- 株式会社イーマックス - 不動産事業、100%子会社
- 株式会社マイダス・アプレイザーアンドギャランティ(MAG) - 100%子会社
- 株式会社ジャスティス債権回収 - 100%子会社
- 株式会社マイダスキャピタル - 手形再割引・不動産リファインナンス、100%子会社
- 株式会社T・ZONEコールセンター - 電話による販売促進事業、100%子会社
[編集] 投資目的の関連会社
- マルマン株式会社 - 67.1%、ゴルフ用品販売
- ビオフェルミン製薬株式会社 - T・ZONEキャピタルが筆頭株主
- 佐藤食品工業株式会社 - T・ZONEキャピタルが筆頭株主
- 理研ビタミン株式会社 - T・ZONEキャピタルが筆頭株主
- ミヤコ株式会社 - T・ZONEキャピタルが筆頭株主
- 日本管財株式会社 - T・ZONEキャピタルが第2位株主
- 株式会社大田花き - T・ZONEキャピタルが第2位株主
- エステー化学株式会社 - T・ZONEキャピタルが第2位株主
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 企業関連のスタブ | 秋葉原 | 家電量販店 | ジャスダック上場企業