くいしん坊!万才
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くいしん坊!万才(くいしんぼうばんざい)は、フジテレビなどで放送されている料理番組である。5分間というミニ番組ながら、長寿番組となっている。
通称“くいしん坊!”。
目次 |
[編集] 概要
1975年6月に放送が開始された。毎回、日本各地の名物料理を食べ歩く。国内のみならず、海外でのロケが行われる場合もある。
当初は日曜から金曜までに放送されていたが、放送される曜日が年々減り、現在は月曜のみの放送となっている。毎年正月の時期には全国ネットでスペシャルが放送される。
テーマ曲は歴代食いしん坊の回によってアレンジされている。(ただし、辰巳琢郎時代のオープニングは、テーマ曲が変更となりアニメーションも辰巳の顔部分だけ実写だった。しかし、不評だったのか、山下真司起用後はテーマ曲・アニメとも元のスタイルに戻された。)
ちなみに、放送開始以来スポンサーを務めるキッコーマンの子会社「キッコーマンデリカ」の総菜・弁当店に「できたて惣菜 くいしん坊 万才!」がある。また、フジテレビ系某バラエティ番組の中で「子丑虎卯辰巳琢郎(ねうしとらうたつみ・たくろう)のくいしん坊!万々歳」というパロディ番組があった。オープニングは当時放送されていた辰巳琢郎版のオープニングをベースにしたもの(内村の顔部分も実写)であるが、BGMは村野武憲時代のものがベースとなっていた。
[編集] 歴代のレポーター
- 渡辺文雄(故人)1975年6月~1977年3月、515回。
- 竜崎勝(故人)1977年4月~1978年12月、390回。
- 友竹正則(故人)1979年~1981年、794回。
- 宍戸錠 1982年~1983年、509回。
- 川津祐介 1984年(1年間)、228回。
- 梅宮辰夫 1985年~1987年、623回。
- 村野武憲(現:村野武範) 1988年~1990年、617回。
- 辰巳琢郎 1991年~1993年、606回。
- 山下真司 1994年~1997年、782回。
- 宍戸開 1998年~1999年、284回。
- 松岡修造 2000年~現在
[編集] スポンサー
[編集] ネット局・各地の放送時間(2007年2月現在)
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日・放送時間 | 放送日の遅れ |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビジョン(CX) 【制作局】 |
フジテレビ系列 | 月曜 21:54~22:00 |
- |
山形県 | さくらんぼテレビジョン(SAY) | 日曜 23:09~23:15 |
不明(6日間以上) |
[編集] 過去のネット局
- 関西テレビでも1998年春まで曜日を限定(月・水・土→のち日・月・水)してネットしていたが、現在は放送していない。
- 村野武憲時代には系列外の高知放送にも遅れネットされていた。(昼間の放送)
- 岩手めんこいテレビは1991年の開局以降、辰巳琢郎時代に(スポンサーがない状態で)放送されていた。辰巳が降板する前にネットを降りた。
- 長野放送では1990年代の一時期に平日夕方放送されていたが、ノースポンサーでの放送であった為、ネットを開始した当初はオープニングタイトルをブルーバックに表示するのみで、おなじみのテーマ曲が使用されずにBGMが全く無い簡素なものに差し替えられていた。またその後はフジテレビと同じオープニングタイトルを使用することになったがノースポンサーであった故に、キッコーマンの提供アナウンス部分の直前で音声のみ急にフェードアウトされ違和感の有るものであった。しかしオープニングに表示される提供クレジット自体は隠されずにそのままであった。
- 富山テレビでは、2006年夏頃から11月中旬まで富山編を放送していた。(放送時間は日曜14:55~15:00)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 順序:トップページ→ページ上部カテゴリーより「ミニ」→タイムテーブル→「くいしんぼう!万才」番組情報ページ→オフィシャルサイト
カテゴリ: フジテレビのバラエティ番組 | 料理番組 | ミニ番組