バックグラウンドミュージック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バックグラウンドミュージック(BACK GROUND MUSIC)は、なにか別の主体となるものの背景として流れる音楽のこと。BGM(ビージーエム)と略される。バックグラウンドミュージックはその場の主役にはならないが、その場を演出するために使用される音楽である。例えば映画、テレビドラマ、テレビゲームなどで流される音楽をバックグラウンドミュージックと呼ぶ。演出意図を効果的に補完できる曲が新たに作曲または従来の音楽より選曲されて使用される。これだけにはとどまらず、喫茶店やレストランで流される音楽もバックグラウンドミュージックと呼んでいる。後者の場合はクラシック、イージーリスニング、ロック、ジャズ、ラテン、民謡、琴、J-POP等店鋪の演出したい雰囲気づくりのために曲の分野が選ばれる。同じ映像または同じ店鋪内装であっても選ぶ音楽分野によってイメージが変わってしまうためにこの選択は重要な要素であるともいえる。