アウターワールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『アウターワールド』(Outer World、原題Another World)は、1991年にフランスのゲームメーカー、デルフィン・ソフトウェア(Delphine Software International)所属のゲームデザイナーEric Chahiによって開発されたAmiga用のアクションアドベンチャーゲーム。アメリカ合衆国では原題と同名のテレビドラマが存在したため『Out of This World』というタイトルで出ているが、アメリカ版を輸入した日本の海外ゲームファンの間ではこちらが原題との誤解が広がっている模様。
アメリカではゲーム雑誌よりいくつもの賞を贈られ多数の機種に移植されており評価は高いようである。日本国内ではスーパーファミコン版と3DO版が出ているがそれほどメジャーなタイトルではない。
2006年4月に高解像度となったリメイク版(Windows XP/ME/2000/98)がシェアウェアとして公開された。
[編集] 概要
粒子加速実験の途中に事故が発生し、異世界に飛ばされた主人公の科学者レスター・ナイトチェイキンがさまざまな危機を乗り越えて行く。
全編ポリゴンによる表現とアクション映画の様な荒唐無稽な展開で、プレイヤーを文字通りの異世界に引き込む。明瞭な言語として聞き取れる台詞は一切無く、ポリゴン描画による映像と前衛的な音楽が全てを表現している極めて先進的な設計思想を持つ。1980年代のレーザーディスクゲームのように自動的に進行する場面展開に合わせてタイミング良くボタンを押すことでゲームが展開するゲームなので、わずかなミスがゲームオーバーに繋がるシビアな(よもすると理不尽な)難易度にはある種の定評がある。国内ゲーム作品では決して得られないゲーム性の数々は一部の舶来ゲームファンの間では神聖化されている。
[編集] 移植
- スーパーファミコン - ビクター音楽産業株式会社より1992年11月27日に発売
- 3DO - エレクトロニック・アーツ・ビクターより1994年10月21日に発売。
- 以下は日本国外のみ
- ゲームボーイアドバンス
- メガドライブ
- 各種パソコン(Microsoft Windows 3.x、Apple II GS、Macintosh、MS-DOS、アタリST)
- 高解像度リメイク版(Windows XP/ME/2000/98)
[編集] 外部リンク
- リメイク版のダウンロードができる。フルバージョンをプレイするにはこちらのサイトで7ユーロ支払う必要あり。