アドマイヤオーラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 2004年2月19日 |
死没 | (現役競走馬) |
父 | アグネスタキオン |
母 | ビワハイジ |
母の父 | カーリアン |
生産 | ノーザンファーム |
生国 | 日本(北海道勇払郡) |
馬主 | 近藤利一 |
調教師 | 松田博資(栗東) |
競走成績 | 4戦3勝 |
獲得賞金 | 1億891万1000円 |
アドマイヤオーラは日本の競走馬。半兄に弥生賞や菊花賞でディープインパクトの2着に入り、京成杯を優勝したアドマイヤジャパンがいる。
目次 |
[編集] 戦績
[編集] 2歳
2006年11月4日、鞍上に武豊を迎え、先行してデビュー勝ちを収める。 続いて中京2歳ステークスに向かうが、中団追走から直線鋭い末脚を繰り出すもダイワスカーレットに半馬身差及ばず2着に敗れる。
[編集] 3歳
2007年緒戦は初重賞のシンザン記念。主戦の武豊が香港競馬での騎手招待競走のアクシデントで騎乗停止処分を受けていたため、鞍上が岩田康誠に乗り替わった。前走で先着を許したダイワスカーレット、前年の朝日杯FSで好走したローレルゲレイロに次ぐ3番人気での出走となったが、今度はダイワスカーレットを完璧に差し切って重賞初制覇。 続いて皐月賞トライアルの弥生賞に出走。道中中団から直線早めに先頭に立ち、外からココナッツパンチが迫るともう一度伸びて完勝。断然の1番人気に応え重賞2勝目を挙げると共に、皐月賞の優先出走権を得た。
[編集] 競走成績
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 頭数 | 枠番 | 馬番 | オッズ (人気) |
着順 | 騎手 | 斤量 | 距離(馬場) | タイム (上り3F) |
タイム 差 |
勝ち馬/(2着馬) | ||
2006 | 11. | 4 | 京都 | 2歳新馬 | 10 | 6 | 7 | 2.2(1人) | 1着 | 武豊 | 55 | 芝1600m(良) | 1:37.2(33.8) | -0.1 | (グッドラックアワー) | |
12. | 16 | 中京 | 中京2歳S | OP | 8 | 3 | 3 | 2.5(2人) | 2着 | 武豊 | 55 | 芝1800m(良) | 1:47.9(33.5) | 0.1 | ダイワスカーレット | |
2007 | 1. | 8 | 京都 | シンザン記念 | JpnIII | 10 | 7 | 7 | 4.4(3人) | 1着 | 岩田康誠 | 56 | 芝1600m(良) | 1:35.1(33.3) | -0.2 | (ダイワスカーレット) |
3. | 4 | 中山 | 弥生賞 | JpnII | 14 | 3 | 4 | 1.7(1人) | 1着 | 武豊 | 56 | 芝2000m(良) | 2:00.5(34.8) | 0.0 | (ココナッツパンチ) |
[編集] 血統表
アドマイヤオーラの血統 (サンデーサイレンス系(ヘイルトゥリーズン系)/Hail to Reason 4×5=9.38%、Turn-to 5×5=6.25%) | |||
父
アグネスタキオン 1998 栗毛 |
*サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason |
Cosmah | |||
Wishing Well | Understanding | ||
Mountain Flower | |||
アグネスフローラ 1987 鹿毛 |
*ロイヤルスキー Royal Ski |
Raja Baba | |
Coz o'Nijinsky | |||
アグネスレディー | *リマンド | ||
イコマエイカン | |||
母
ビワハイジ 1993 青鹿毛 |
Caerleon 1980 鹿毛 |
Nijinsky II | Northern Dancer |
Flaming Page | |||
Foreseer | Round Table | ||
Regal Gleam | |||
*アグサン Aghsan 1985 青毛 |
Lord Gayle | Sir Gaylord | |
Sticky Case | |||
Santa Luciana | Luciano | ||
Suleika F-No.16-c |
カテゴリ: 2004年生 (競走馬) | サラブレッド | 日本生産の競走馬 | 日本調教の競走馬