アマティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
アマティ(Amati)は、およそ1550年から1740年の間、イタリア北西部のクレモナで活躍したヴァイオリンの製作者一族である。
- アンドレア・アマティ(Andrea Amati、1511年以前 - 1580年以前)は、初代。師匠はガスパーロ・ディ・ベルトロッティ(ガスパロ・ダ・サロ)とされる。
- アントニオ・アマティ(Antonio Amati、1538年? - 1595年)は、アンドレアの息子。
- ジローラモ・アマティ(Girolamo Amati、1561年? - 1630年11月2日)は、アンドレアの息子、アントニオの弟。アントニオ・ジローラモ兄弟は、長年にわたって共同で工房を経営した。
- ニコラ・アマティ(Nicola Amati、1596年12月3日 - 1683年4月12日)は、ジローラモの息子。
- ジローラモ・(ヒエロニムス)・アマティ(Girolamo Hieronymus Amati、1649年2月26日 - 1740年2月21日)は、ニコラの息子、アンドレアの曾孫になる。