ウメ星デンカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『ウメ星デンカ』(ウメぼしデンカ)は、藤子・F・不二雄の漫画作品、および同作を原作としたアニメ作品、また作品内の主人公の一人の名称。1968年から1970年まで雑誌連載、1969年にテレビアニメ化。1994年に劇場アニメ化。
目次 |
[編集] 概要
故郷のウメ星が爆発してしまったため地球に逃れてきたウメ星国の王室一家が地球の平凡な一家に居候するギャグ漫画。
前作『21エモン』が、非日常世界(未来)における日常物語というコンセプトで描いたものの、当時の読者の反応が今一つだったことから、再び「日常に非日常的なキャラクターがいる」というコンセプトに立ち戻って描いた作品。藤子・F・不二雄の原点に立ち戻った作品だが、特に際だった物語にならず人気も今ひとつで終了する。しかしデンカ一家が乗って来た、壷型宇宙船から色々な道具が出てくるという設定は、本作の次の連載となる『ドラえもん』の「四次元ポケット」のプロットになった。
本作に登場するロボット・ゴンスケは、『21エモン』のメイン・キャラクターを務めたが、本作でもまたメイン・キャラクターとして登場。藤子作品においては小池さんや神成さんなど複数作品に登場したサブ・キャラクターは幾人かが見受けられるが、メイン・キャラクターが異なる作品にまたがってレギュラー登場した唯一の例である。
漫画『ドラえもん』(32巻「なんでも空港」)や『チンプイ』に登場したことから、同一世界である事が窺える。
1968年から1970年まで小学館の学年誌「小学一年生」~「小学四年生」「よいこ」「幼稚園」に連載、1969年に「週刊少年サンデー」に連載。「月刊絵本」1969年2月号、6月号にも掲載。一番最後に連載が終わった「小学二年生」「小学三年生」では、最後の2回を藤子Fの代わりに、アシスタントのしのだひでおが代筆。初期の単行本ではしのだ版最終回が使用されたが、2006年現在入手可能な単行本では、藤子Fの筆による最終回となっている。
1969年にはTBS系でアニメ化、1994年には映画『ドラえもん・のび太と夢幻三剣士』の併映作として『宇宙の果てからパンパロパン!』が作られた。前年の1993年には再テレビアニメ化の話が持ち上がり、パイロットフィルムも製作されたが、結局実現には至らなかった。
中国でも、「酸梅星王子」というタイトルで漫画が発行された。
[編集] コミックス
- 虫コミックス「ウメ星デンカ」(全3巻、絶版)
- 最初の単行本化だが傑作選となっている。
- 小学館・てんとう虫コミックス「ウメ星デンカ」(全3巻、絶版)
- 小学館から再刊行された傑作選シリーズ。初期版では、前述のしのだひでおによる最終回「別れはつらいよ」が収録され、後期の版では藤子Fの「ウメ星再建」が収録された。
- 中央公論社・藤子不二雄ランド「ウメ星デンカ」(全5巻、絶版)
- 中央公論社の藤子不二雄全集での出版。発売期間が比較的短く、かつ収録作品は最多というプレミアム条件が重なっていることから、2006年現在では入手がやや困難。
- 小学館・小学館コロコロ文庫「ウメ星デンカ」(全2巻)
- 過去の傑作選よりさらに収録話数は減った。
- ぴっかぴかコミックス「ウメ星デンカ」(全2巻)
- 「藤子・F・不二雄こどもまんが名作集」として2006年発行。一部カラー版で、単行本未収録作品を中心に収録。
[編集] アニメ版
- 1969年4月1日から同年9月30日まで、全26回(52話)。
- TBS系列で毎週火曜18:00 - 18:30に放送。
アニメ版は、既にテレビが完全カラー放送化されていたにも拘らず、予算の都合でモノクロ作品として制作された(1971年に放送された『珍豪ムチャ兵衛』が最後のモノクロ本放送だが、実際の制作年は1968年である。ただし、事実上最後に製作されたモノクロアニメは、本作より3日遅れてスタートし、1970年9月までモノクロであった『もーれつア太郎』(1969年版))である)。再放送が極端に少ないうえ、一説にはフィルムが散逸して権利元にはほとんど現存していないと言われ、日本テレビ版『ドラえもん』と同様、半ば幻の作品と化している。また、本作以降1989年に『笑ゥせぇるすまん』が始まるまで、藤子アニメがTBS系列で放送される事はなかった。
[編集] キャスト
- デンカ:杉山佳寿子
- 中村太郎:松島みのり
- ウメ星国王:田の中勇
- ウメ星王妃:菅谷政子
- ベニショーガ:大竹宏
- ゴンスケ:毒蝮三太夫
- フクジン:雨森雅司
- 河合みよ子:貴家堂子
- サンカク:沢田和子
- フグ田:兼本新吾
- 太郎の父:藤本譲
- 太郎の母:北浜晴子
[編集] 主題歌
- OP・ED『ウメ星デンカがこんにちは』(作詞:藤子不二雄/作曲:鈴木邦彦/歌:石川進、杉山佳寿子)
- ※主題歌・挿入歌は『昭和キッズTVシングルスVol.3』で聴く事が出来る。又『ウメ星デンカの子守唄』『ウメ星国の歌』という曲も存在するが、CD化されていない。
[編集] 映画版
- 1994年3月12日公開。(ドラえもんと同時上映)
[編集] キャスト
- デンカ:山田栄子
- 中村太郎:松井摩味
- ウメ星国王:中村正
- ウメ星王妃:一城みゆ希
- ベニショーガ:緒方賢一
- ゴンスケ:松尾銀三
- 河合みよ子:西原久美子
- サンカク:山口勝平
- フグ田:菅原淳一
- チビ子:まるたまり
- 太郎の父:江原正士
- 太郎の母:島本須美
[編集] 主題歌
- 『ウメ星の王子様』(作詞:白峰美津子/作曲:永井誠/編曲:渚十吾/歌:YUKA)