オムライス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 概要
オムライスは、日本独自のご飯料理のひとつで、オムライスという言葉自体も和製語である。いわゆる洋食の代表格。日本式にケチャップで味付けしたチキンライス(またはバターライス)を卵焼きで包んだもの。
フライパンに割りほぐした卵を入れて焼き、半熟になったところでチキンライスをのせる。卵を折りたたむように裏返してチキンライスを包みこみ、木の葉型に整形して皿に盛る。ケチャップをかけて供されることが多い。「オムライス発祥の店」を自称する店はいくつかあるが、大阪心斎橋の「北極星」、東京銀座の「煉瓦亭」などが代表的である。
また、映画「タンポポ」で有名になった作り方として、皿に盛ったチキンライスの上に中が半熟のプレーンオムレツをのせ、食卓でオムレツに切れ目を入れて全体を包み込むように開くという方法がある。伊丹十三が考案したとされ、伊丹が生前交流のあった東京、日本橋にある洋食屋の老舗、たいめいけんの名物となっている。
昨今では多くのメイド喫茶の定番メニューであり、「萌えオム」などと称して、店員(メイド)がオムライスの上にケチャップでメッセージや絵(アスキーアート)などを書いてくれるサービスが広く見られる。
チキンライスではなく白飯を玉子焼きで包み、カレーやドミグラスソース、ハヤシライスのソースなどをかけた料理は「オムカレー」や「オムハヤシ」のように「オム○○○」と呼称されることが多い。
チキンライスの代わりにソース焼きそばを卵で包んだものは「オムそば」と呼ばれる。