オンラインDVDレンタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オンラインDVDレンタルとは、インターネットを使ってDVDをレンタル出来る宅配サービスである。
目次 |
[編集] 概要
1997年、米Netflix社によってサービスが開始された。アメリカ合衆国では、Netflixとレンタルビデオ大手のBlockbusterが2強を形成、イギリスではAmazon.comがサービスを行っている。
日本では2002年頃からサービスが開始されたが、現在では後述する4社にほぼ集約されている。CDレンタルは2003年にGEOLANDが開始したが、2006年になって他社も追随した。
基本的なサービス形態はNetflix社のものがベースとなっており、パソコンや携帯電話を使用してWeb上から予約をすると、指定した宛先にDVD(CD)が配送されるシステムとなっているが、概ねレンタル希望リスト(会社によって、ウィッシュリスト、レンタル候補リスト、マイリストなど名称が違う)に借りたい作品を数十タイトル登録しておき、レンタル可能な作品のうち、リスト上位にある作品が配送されるのが一般的である。返却はポストに投函することになる。
また、定額料金の借り放題コース(日本では月額2000円程度で1回にDVDまたはCDが同時に2枚貸出可能なのが一般的)の場合、返却された商品が業者に到着した時点で次の作品が配送されるシステムとなっているので、通常のレンタルショップのような返却期限もなく延滞料金が発生しない。往復配送料も基本料金に含まれているので無料である。オンラインDVDレンタルの借り放題とは何回でも借りられるという意味であって、無制限に何枚でも借りられるということではない。
これらのメリットが支持され、日本でも利用者は増加しており、最大手のTSUTAYA DISCASは、現役会員数20万人(2007年1月現在)に上る。
[編集] 主なオンラインレンタル事業者
- TSUTAYA DISCAS - レントラックジャパンの子会社ツタヤ・ディスカスが運営
- ぽすれん - ライブドア系列
- DMM.com - デジタルメディアマートが運営
- GEOLAND - ゲオ(GEO)が運営
[編集] その他の事業者
- 象のロケット - 株式会社象のロケットが運営
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 貸与 | インターネットサービス | アダルトビデオ