ガジェットトライアル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | メカ少女戦術シミュレーション |
対応機種 | Windows98~XP |
開発元 | 工画堂スタジオ・くまさんちーむ |
発売元 | 工画堂スタジオ |
人数 | 1人 |
メディア | DVD-ROM |
発売日 | 2006年6月23日 |
価格 | 8,800円(税込) |
対象年齢 | 未審査 |
ガジェットトライアルは、工画堂スタジオが2006年6月23日に発売した一般向けPCゲーム。
目次 |
[編集] ストーリー
世界大戦の後、列島連合共同体ETUでは次期主力兵器AEW(Adbanced Extripate Weapon)の開発が行われていた。その中身は新機軸兵器、加速生体状況コンピュータEシリーズ-人工的に製造された兵器との共生体。制式採用を目前とし、ハードウェアは同じであるがソフトウェアを能動性行動型、受動性行動型に調整したタイプホワイトおよびタイプブラックによる生き残りを賭けた大規模運用トライアルが始まった。
[編集] スタッフ
[編集] 主題歌
- GoGo Girl!!
[編集] システム
一見メカ少女が登場する恋愛アドベンチャーゲームであるが、ゲームはウォーシミュレーションの戦闘パートとアドベンチャーゲーム然としたストーリーパートに分かれる。またキャラ別攻略などはない。
[編集] 戦闘パート
戦闘パートのシステムは『現代大戦略』(システムソフト)および『ファミコンウォーズ』(任天堂)等に見られるウォーシミュレーションである。格子状に区切られたマップ、自軍設備で兵器を生産し敵の殲滅もしくは拠点制圧を目的とする、歩兵ユニットのみが拠点の占領が可能などごく標準的なシステムを採用しているが前述の2作に対し一番の違いはアクティブターン制を採用していることがである。これはユニット別に再行動までかかる時間が設定されていて歩兵ユニット等の軽快なユニットには頻繁に行動順序が回ってくるシステムである。ガジェットトライアルではダメージ判定に乱数の影響がないため戦闘の結果は予想通りとなるがアクティブターン制のおかげでいわゆる「詰め将棋」のような状況にはなりにくい。
またZOCがないことも大きな特徴であり、奇襲等が容易に行えるがこれは戦線を形成しづらく遠距離攻撃ユニットが活用しにくいということもあって不評もある。
ユニットの種類は歩兵、車両、遠距離砲撃、航空、艦船の5種それぞれに3つのバリエーションの15ユニットとシンプルにまとめられており、その他にも生産に必要な資源も資金のみの一種類、補給が必要なものは燃料のみ、ダメージもヒットポイントで表現するのみでヒットポイントが低下しても攻撃力に変化はない等極力シンプルに構成され、ウォーシミュレーションゲームが初めての人でも親しみやすいよう考慮されている。
その他に特徴的なシステムはユニットに「スーツ」を着せることにより攻撃力の上昇などの簡単なカスタマイズが行える。「スーツ」は撃破数によって購入でき、効果も重要であるがいわゆるコスプレでありギャルゲー色の濃いシステムである。
[編集] ストーリーパート
キャンペーンモード(シナリオモード)でのマップとマップの間をつなげるストーリーが展開される。選択肢などはなく、基本的にタイプホワイトの指揮官ミハラ少佐とタイプホワイト側の視点。
[編集] 登場キャラクター
Eシリーズの性格等は特に記載のない場合タイプホワイトについてであり、タイプブラックに個性はない。
- ネイ 声:伊藤静
- ユーリ 声:森永理科
- ソウカ 声:新谷良子
- ヒソカ 声:名塚佳織
- 形式番号EPN-004MF HISOKA。艦船系強化ユニットのコアユニット。バリエーションは戦艦、潜水艦、輸送艇。常に不敵な笑みを浮かべて考えを読ませない。ダークで電波な言動が多い。お気に入りは潜水艦。
- ミハラ少佐 声:杉田智和
- ETU東部列島条約軍士官。タイプ・ホワイトの戦闘指揮官。まだ若いがフジモト大佐からは大きく期待されている。基本的に冷静で洒落の利く性格であるが鉄拳制裁も得意。
- ワカバヤシ少佐 声:三五美奈子
- ETU東部列島条約軍士官。タイプ・ブラックの戦闘指揮官。ETU技術開発部の秀才で負けず嫌い。感情などを廃し戦闘機械となっているタイプブラックに絶対の自信を持っている。
- フジモト大佐 声:内野一
- ETU東部列島条約軍士官。トライアルの責任者。軍人だがサラリーマン風の飄々とした人物。ミハラ少佐をトライアルのために呼び寄せた。
- ワン総司令 声:一之瀬貴子
- ETU東部列島条約軍総司令。
[編集] 関連商品
- 書籍
- ガジェット トライアル公式ガイドブック(エンターブレイン)
- 2006年11月10日初版 ISBN 4757730659
- 特別シナリオが収録されている。
- CD
- ガジェットトライアル PERFECT AUDIOTRACKS(5pb.)
- ゲーム主題歌とBGMのほかに広域戦場ラジオ番組(いわゆるドラマCD)「ミハラとアイゼンのグットモーニングETU」が収録されている。
- モデルガン
- 雷閃(ガジェットトライアル版パッケージ)(大日本技研)
- 神威(ガジェットトライアル版パッケージ)(大日本技研)
- 雷閃はアイゼン歩兵ユニット、神威はネイ偵察車ユニットの装備品だが作品中装備のモデルガン化ではなく、大日本技研オリジナルデザインのモデルガンをゲームへ登場させた物。