クルマユリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?クルマユリ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() クルマユリ(長野県涸沢・2006年8月撮影) |
|||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Lilium medeoloides | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
クルマユリ (車ゆり) |
クルマユリ(車ゆり)は、ユリ科ユリ属の多年草。北海道~近畿以北の亜高山帯の草原に分布している。
高さ30~80cm。花の大きさは5~6cmで、花期は7~8月。葉が茎の中央部で10枚ほど輪生するのが特徴で、そこからクルマユリと名づけられた。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 高山植物 | ユリ科 | 植物関連のスタブ項目