サンシャイン (キン肉マン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。
サンシャインは、ゆでたまごの漫画『キン肉マン』およびその続編『キン肉マンII世』に登場する架空のキャラクター。
アニメ版の声優は佐藤正治が一貫して務めている。
初登場は、黄金のマスク編『伝説のマスク!!の巻』(サンシャインとしての本編への初登場は『脅威のリング!!』の巻)。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
ザ・サンシャインとも。悪魔六騎士の一人。「地獄めぐりNo.6・砂地獄」を司り、強大なパワーを持つ、全身が砂金で出来た巨漢(砂金は後付の設定)。
身体を自由に変化させることができ、相手を完膚無きまでに痛めつける事を信条とする(故にタイトルを持たない)。ただし、キーパーツである胸の太陽マークを失うと変形が出来なくなるという弱点を持つ。
夢の超人タッグ編では肉体改造の末胸部に「呪いのローラー」を装備し、タッグトーナメントにはぐれ悪魔超人コンビとして出場。
『II世』では悪魔超人軍団復興を目指す老超人として登場。左目を無くし全盛期と比べ体重が落ちている。
宇宙超人タッグ・トーナメントでのキン肉マン・テリーマンとの戦いで友情には目覚めており、それ以後も立場としては悪魔超人のままであるが、リングでの戦い以外では正義超人や人間らしい情に厚い一面を持つようになり、『II世』作中においてはその面が多く見られる。その信念も「悪魔超人と言えど、ルールを守る潔さ・正々堂々さがないと駄目」「悪魔にだって友情はあるんだ」というもので、悪魔六騎士時代の卑劣さは薄らいでいる。この点は一度は改心して正義超人に転身してキン肉マンの仲間となったものの、『Ⅱ世』で悪魔超人に逆戻りする事になってしまったアシュラマンの心にも残っていた。 笑い声は「グォッフォッフォッフォッ」。
[編集] プロフィール
- 分類: 悪魔超人/伝説超人
- 出身地: ペルー・ナスカ平原
- 身長体重: 300cm 1000kg
- 年齢: 24歳(II世登場時56歳)
- 超人強度: 700万パワー
- 好物: 串カツ、酒
- 足のサイズ: 20文
[編集] 異名
- 砂地獄の番人
- 巨大なる砂の壁
- サンドモンスター
- 悪魔超人界の重鎮
[編集] 主な肩書き
- 悪魔六騎士(地獄の六騎士)
- ナイトメアズの師匠&専属コーチ
[編集] テーマソング
『サンドモンスター』(歌:こおろぎ'73/セリフ:佐藤正治(サンシャイン)/作詞:吉田健美/作曲:風戸慎介/編曲:田中公平)
[編集] 略歴
- 他の悪魔騎士と共にキン肉星大神殿を襲い、黄金のマスクを奪う。
- ウォーズマンの体内の五重のリングでジェロニモと闘う。
- アシュラマンとはぐれ悪魔超人コンビを組み宇宙超人タッグトーナメントに参加。正義超人から友情を奪い苦しめる。
- マッスル・ブラザーズとの戦いの中、自分の信念が揺らぎ敗北。
- ヘル・ミッショネルズのネプチューンマンに殺害される。
- 超人墓場で、墓場に迷い込んできたキン肉マンと遭遇。
- スニゲーターやアトランティス達と脱走を企てるものの、ジ・オメガマンにハントされる。
- 復活後、ネプチューン・キングらと共にd.M.Pを設立。チェック・メイトらを育てる。
- チェックら愛弟子2人を新世代超人に挑戦させるが敗北。チェックが正義超人入りしてしまうなど、過去の悲劇を繰り返す羽目に。
- 悪魔の種子出現の噂を聞き、串カツ屋で酒に浸りつつ愚痴をこぼすが、その中にアシュラマンがいると聞き巌流島に駆けつける。
- 悪魔の胎内ではデモリッションズのセコンドに着くが、体の砂金をケビンマスクに利用され、両足が無くなる。
- ダイヤモンド・ダストにより両足が復活。キン肉万太郎らに敗れたアシュラマンに肩を貸し共に何処かへ去っていく。
[編集] 得意技
- 地獄のコマ
- 身体をコマに変形し、回転しながら相手を吹き飛ばす技。
- 地獄のピラミッド
- 身体をピラミッドに変形し、頭頂部を相手の心臓に突き刺す技。
- 地獄の凱旋門
- 身体を凱旋門に変形し、相手を押し潰す技。
- コンクリートプレス
- 身体をコンクリートに変化させ、そのままフライングボディプレスをしかける
- 呪いのローラー
- 「夢の超人タッグ」編で新たに胸部に備え付けられたローラー。ジェロニモの右腕を破壊し、キン肉マングレート(プリンス・カメハメ)を死に追いやった。
[編集] 主要対戦戦積
- シングルマッチ
- ×ジェロニモ(アパッチのおたけび)
- タッグマッチ
- ○ビッグ・ボンバーズ(地獄のコンビネーション)
- ○ニューマシンガンズ(降伏)
- ×マッスル・ブラザーズ(マッスル・ドッキング)
[編集] 補足
- 関節技を受けた時や、気持ちが乱れた際は砂に変身出来ないような描写が見受けられる。
- 『II世』においては砂にも関わらず(骨格は存在する)体重が減少しており一部のファンの間では「制御できる砂の量が減ったのでは?」という意見がある、また後に砂は砂金であるという設定が作られた為、「弟子達を食べさせて行く為使ったのではないか?」と言う意見もある。
- 砂金であるが一応海を泳ぐ事が出来る。
- 作者曰く「串カツ屋にいたら面白いだろうな」と言う理由で串カツ屋にて登場させたという。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 削除依頼中の記事 | 漫画関連のスタブ項目 | キン肉マンの登場人物