シンボルマーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シンボルマークとは、その一族、会社、団体、個人などを象徴する意匠、象徴、マーク。スポーツの国際大会などのマスコットもこの一種。古くは、ローマ帝国時代にキリスト教徒が弾圧された時代に、互いに信者であることの確認のために使った、「魚」のマーク、騎士の盾や旗指物のデザインから、家紋などもこれに数えられる。他に、ヨーロッパの古い町では、居酒屋や各種専門店の看板のマーク、デザインなども面白いものが多い。
ヨーロッパには、こうしたものを研究する紋章学という分野もある。
学校でもシンボルマークを定めているところがある。多くの場合、校章にも同じデザインが用いられるが、シンボルマークと校章とで別のデザインを使う学校もある。
[編集] さまざまなシンボルマークの例
- 動物を使ったもの
- 植物を使ったもの
[編集] 関連項目
- シンボルカラー
- シンボルイメッジ
- アメリカ共和党(GOP)のゾウ「知識と力」
- アメリカ民主党(Dems)のロバ「家庭的で誠実」
- 紋章
- アイコン
- ピクトグラム
- コーポレートアイデンティティ
- チェックマーク