ジェイ・アール北海道バス琴似エリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
琴似エリア(ことにえりあ)とは、ジェイ・アール北海道バスの札幌都市圏の路線のうち、かつて札幌市営バス琴似営業所が管轄していた路線を中心とした、路線全体の案内上の呼称である。主に札幌市中心部(中央区・西区)の路線である。
2003年4月1日に札幌市営バス琴似営業所がジェイ・アール北海道バスに移譲されてからは、これらの路線を案内上「琴似線」と呼ぶこともあった。2006年4月1日以降は、札樽エリア・空知エリア・長沼エリア(注1)と同様「琴似エリア」という案内が主に用いられている。
(注1)国鉄バス路線としての開業後から2006年3月31日までは、札樽エリア・空知エリア・長沼エリアの各路線には路線単位の名称が存在せず、それぞれエリア内の路線を一括して「札樽線」「空知線」「長沼線」と呼んでいた。一方、琴似エリアの路線には札幌市営バスから引き継いだ路線単位の名称をそのまま利用していたが、便宜上これらの路線を包括して「琴似線」と呼ぶこともあった。
[編集] 路線概要(2007年4月1日現在)
番号 | 路線名 | 起 点 | - | 経 由 | - | 終 点 | 担当営業所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
循環 円10 |
ロープウェイ線 | 円山公園駅前 | → | ロープウェイ前 (界川先廻り) |
→ | 円山公園駅前 | 琴似営業所 |
循環 円11 |
ロープウェイ前 (南11西22先廻り) |
||||||
円11 | 西25丁目線 | 円山公園駅前 | - | 南11西22 | - | 啓明ターミナル | 琴似営業所 |
円13 | 旭山公園線 | 円山公園駅前 | - | 界川 | - | 旭山公園前 | 琴似営業所 |
円14 | 荒井山線 | 円山公園駅前 | - | 総合グラウンド前 | - | 宮の森シャンツェ前 | 琴似営業所 |
※ばんけい観光バスとの共通定期券がある。 | |||||||
円15 | 動物園線 | 円山公園駅前 | - | 神宮前 | - | 円山西町2 円山西町神社前 |
琴似営業所 |
16 | JR札幌駅 | - | 円山公園駅前 動物園正門前 |
- | 大倉山競技場前 | ||
円16 | 円山公園駅前 | - | 動物園正門前 | ||||
※16・円16は、夏期のみ運行。 | |||||||
循環 西20 |
山の手線 | 西28丁目駅前 | → | 西野3条2 (神宮前先廻り) |
→ | 西28丁目駅前 | 琴似営業所 |
循環 西21 |
西野3条2 (西高校前先廻り) |
||||||
西21 | - | 西野3条2 | - | 地下鉄宮の沢駅前 イオン発寒SC |
|||
※2006年10月21日、西21の一部便の終点をイオン発寒SCに延長。 ただし、延長区間のみの利用はできない。 |
|||||||
琴29 | 琴似西野線 | 地下鉄琴似駅前 | - | 山の手橋 | - | 地下鉄宮の沢駅前 | 琴似営業所 |
31 | 北7条線 | 大通西4 | - | 市立病院前 | - | 地下鉄琴似駅前 | 琴似営業所 |
軒32 | 北24条線 | 二十四軒駅前 | - | 南新川 | - | 北24条駅前 | 琴似営業所 |
37 | 南新川線 | 大通西4 | → | 市立病院前 新琴似3条1 |
→ | 北25西15 | 琴似営業所 |
新川通 | → | 新琴似3条1 市立病院前 |
→ | 大通西4 | |||
※2004年4月1日、環37(大通西4発着の循環系統)として開設。 2005年12月1日、系統を往路と復路に分離、番号を37に変更。 |
|||||||
琴38 | 琴似発寒線 | 地下鉄琴似駅前 | - | 発寒8条7 | - | 地下鉄宮の沢駅前 | 琴似営業所 |
琴39 | 地下鉄宮の沢駅前 | → | 発寒9条10 | → | 地下鉄琴似駅前 | ||
琴40 | 琴似八軒線 | 地下鉄琴似駅前 | - | 八軒5条1 | - | 地下鉄宮の沢駅前 | 琴似営業所 |
琴41 | 西野福井線 | JR琴似駅 地下鉄琴似駅前 |
- | 西野二股 | - | 福井えん堤前 | 琴似営業所 |
※2004年4月1日、一部便の起点をJR琴似駅に延長。 | |||||||
発41 | イオン発寒SC 発寒南駅前 |
- | 西野二股 | - | 福井えん堤前 | ||
※2006年10月21日、一部便の起点をイオン発寒SCに延長。 2007年4月1日から延長区間のみの利用も可能に。 |
|||||||
琴41-1 | JR琴似駅 | → | 発寒南駅前 西野二股 |
→ | 福井えん堤前 | ||
※2004年4月1日開設、金曜の深夜のみ運行。 | |||||||
琴42 | 西野平和線 | JR琴似駅 地下鉄琴似駅前 |
- | 西野二股 | - | 平和の滝入口 | 琴似営業所 |
※2004年4月1日、一部便の起点をJR琴似駅に延長。 | |||||||
発42 | イオン発寒SC 発寒南駅前 |
- | 西野二股 | - | 平和の滝入口 | ||
※2006年10月21日、一部便の起点をイオン発寒SCに延長。 2007年4月1日から延長区間のみの利用も可能に。 |
|||||||
琴42-1 | JR琴似駅 | → | 発寒南駅前 西野二股 |
→ | 平和の滝入口 | ||
※2004年4月1日開設、金曜の深夜のみ運行。 | |||||||
琴43 | 西野中州橋線 | JR琴似駅 地下鉄琴似駅前 |
- | 西野3条2 | - | 中州橋 | 琴似営業所 |
※2004年4月1日、一部便の起点をJR琴似駅に延長。 | |||||||
発43 | 発寒南駅前 | - | 西野3条2 | - | 中州橋 | ||
琴43-1 | JR琴似駅 | → | 発寒南駅前 西野3条2 |
→ | |||
※琴43-1は、2004年4月1日開設、金曜の深夜のみ運行。 | |||||||
宮43 | イオン発寒SC 地下鉄宮の沢駅前 |
- | 上手稲神社前 | - | 中州橋 | ||
※2006年10月21日、一部便の起点をイオン発寒SCに延長。 ただし、延長区間のみの利用はできない。 |
|||||||
琴46 | 新琴似線 | 地下鉄琴似駅前 | - | 八軒8条1 | - | 麻生駅前 | 琴似営業所 |
琴似営業所前 | - | 地下鉄琴似駅前 | |||||
52 | 桑園発寒線 | 札幌駅前 (札幌西武前) |
- | 桑園駅 競馬場正門前 |
- | 琴似工業高校前 | 琴似営業所 |
51 | 啓明線 | JR札幌駅 | - | 医大病院前 | - | 啓明ターミナル | 札幌営業所 琴似営業所 |
※2006年9月1日開設。 | |||||||
53 | JR札幌駅 大通西4 |
- | 中央区役所前 | - | 啓明ターミナル | 琴似営業所 | |
54 | 北5条線 | 札幌駅前 (札幌西武前) |
- | 北5西20 | - | 長生園前 | 琴似営業所 |
58 | 琴似営業所前 | ||||||
循環 啓55 |
山鼻線 | 啓明ターミナル | → | ロープウェイ前 ↓ 中島公園駅前 |
→ | 啓明ターミナル | 琴似営業所 |
循環 啓56 |
中島公園駅前 ↓ ロープウェイ前 |
||||||
循環 啓65 |
→ | 中島公園駅前 ↓ 幌平橋駅前 |
→ | ||||
循環 啓66 |
幌平橋駅前 ↓ 中島公園駅前 |
||||||
発72 | 工業団地線 (スクール便) |
発寒南駅前 | - | 天狗橋 | - | 手稲高校前 | 琴似営業所 |
宮72 | 地下鉄宮の沢駅前 |