ジェイ・アール北海道バス空知エリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
空知エリア(そらちえりあ)とは、ジェイ・アール北海道バスの札幌都市圏の路線のうち、主に厚別営業所が担当する路線のことである。主に札幌市東部(白石区・厚別区)・江別市の路線を指す。
[編集] 概要
国鉄バスの空知線として開設された路線である。このため、系統番号の変更と各路線毎の路線名設定が行われた2006年4月1日までは、これらの路線を包括的に「空知線」としていた。
かつては岩見沢市方面にも路線を有していたが、2003年に岩見沢営業所を廃止し岩見沢市内区間を廃止・譲渡したため、「空知エリア」という名称にもかかわらず運行区間に空知支庁が含まれなくなっている。それ以後空知支庁に路線を持つのは、南幌町・長沼町を走る長沼エリア(旧:長沼線)、および鉄道廃止代替の深名線のみとなっている。
[編集] 路線
2007年4月1日現在
番号 | 路線名 | 起 点 | - | 経 由 | - | 終 点 | 担当営業所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新札幌線 | JR札幌駅 | - | 新札幌駅 | 札幌営業所 厚別営業所 |
||
1-3 | - | 札幌コンベンションセンター | - | ||||
※1-3は、2003年3月3日、循環3(札幌駅-東高前-札幌コンベンションセン ター-菊水駅前-札幌駅)として開設。 2005年4月1日、菊水側を廃止し、「札幌駅-東高前-札幌コンベン ションセンター」の往復運行とし、番号を3に変更。 2006年9月1日、大幅減便し、新札幌線に吸収。 同時に、1-1(2000年4月1日開設、札幌-大谷地-新札幌)を廃止。 |
|||||||
2 | 北郷線 | JR札幌駅 | - | 菊水上町3条2 | - | 北郷5条3 | 札幌営業所 |
※2004年12月1日開設。 | |||||||
5 | 米里線 | JR札幌駅 | - | バスセンター 菊水駅前 |
- | 白陵高校前 | 札幌営業所 厚別営業所 |
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線の移譲を受け、 起点をバスセンターから札幌駅に延長して開設。 |
|||||||
バ5 | バスセンター | - | 菊水駅前 | - | 白陵高校前 | ||
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線を移譲され、開設。 | |||||||
6 | JR札幌駅 | - | 菊水駅前 | - | 上新川 | ||
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線の移譲を受け、 起点を菊水駅前から札幌駅に延長して開設。 |
|||||||
菊6 | 菊水駅前 | - | 米里1条2 | - | 上新川 | ||
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線を移譲され、開設。 | |||||||
菊6-1 | 上新川 | → | 菊水4条2 | → | 菊水駅前 | ||
※2005年12月1日、南郷通の渋滞回避のため、冬期の平日朝のみ開設。 | |||||||
7 | JR札幌駅 | - | 菊水駅前 | - | 白陵高校前 | ||
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線の移譲を受け、 起点を菊水駅前から札幌駅に延長して開設。 |
|||||||
菊7 | 菊水駅前 | - | 米里1条2 | - | 白陵高校前 | ||
※2000年4月1日、札幌市営バス白石営業所の白7米里線を移譲され、開設。 | |||||||
菊7-1 | 白陵高校前 | → | 菊水4条2 | → | 菊水駅前 | ||
※2005年12月1日、南郷通の渋滞回避のため、冬期の平日朝のみ開設。 | |||||||
8 | JR札幌駅 | - | 東橋 米里1条2 |
- | 大麻11丁目 | 厚別営業所 | |
※2000年3月31日、9(札幌駅-東栄西(現:米里3条1))を廃止。 (札幌市営バス白7移譲による。) |
|||||||
新11 | エデンの街線 | 新札幌駅 | - | 青葉町9 エデンの街入口 |
- | 厚別営業所前 | 厚別営業所 |
雇用促進住宅入口 | → | → | 新札幌駅 | ||||
※雇用促進住宅入口発は、平日のみ運行。 | |||||||
新12 | 中央通線 | 新札幌駅 | - | 共栄小学校前 | - | 厚別営業所前 | 厚別営業所 長沼営業所 |
厚別営業所前 | - | 共栄小学校前 新札幌駅 |
- | もみじ台団地 | |||
13 | 上野幌線 | JR札幌駅 | - | 上野幌ベニータウン | - | 厚別営業所前 | 厚別営業所 |
新13 | 新札幌駅 | - | |||||
雇用促進住宅入口 | → | 上野幌ベニータウン | → | 新札幌駅 | |||
上野幌ベニータウン 新札幌駅 |
→ | 森林公園駅 | |||||
※雇用促進住宅入口発は、平日のみ運行。平日朝に女性専用バス1本あり。 | |||||||
循環 新12 |
新札幌駅 | → | ライブヒルズ南 (中央通先廻り) |
→ | 新札幌駅 | ||
循環 新13 |
ライブヒルズ南 (青葉町9先廻り) |
||||||
14 | もみじ台団地線 | もみじ台団地 | → | 青葉町9 新札幌駅 |
→ | JR札幌駅 | 厚別営業所 |
新14 | 新札幌駅 | - | 青葉町9 | - | もみじ台団地 | ||
15 | JR札幌駅 | - | 新札幌駅 | - | |||
新15 | 新札幌駅 | - | もみじ台東2 | - | |||
森林公園駅 | - | 新札幌駅 | - | ||||
※森林公園駅発着便は、平日のみ運行。 | |||||||
新札幌駅 | - | もみじ台団地 | - | 立命館慶祥高校 | |||
新16 | 緑ヶ丘団地線 | 新札幌駅 | - | 上野幌ベニータウン | - | 緑ヶ丘団地 (緑ヶ丘団地東) |
厚別営業所 |
※平日朝に女性専用バス1本あり。 | |||||||
循環 新16 |
新札幌駅 | → | 緑ヶ丘団地 | → | 新札幌駅 | ||
22 | 開拓の村線 | JR札幌駅 | - | 新札幌駅 森林公園駅 |
- | 開拓の村 | 厚別営業所 |
新22 | 新札幌駅 | - | 森林公園駅 | - | |||
→ | 森林公園駅 | ||||||
※森林公園駅行は、平日のみ運行。 | |||||||
24 | 大麻団地線 | JR札幌駅 | - | 新札幌駅 大麻駅南口 |
- | 大麻11丁目 | 札幌営業所[1] 厚別営業所 |
新24 | 厚別営業所前 | → | 旭町 新札幌駅 |
→ | 厚別営業所 | ||
新札幌駅 | - | 大麻駅南口 | - | ||||
→ | → | 道立図書館前 | |||||
※道立図書館前行は、平日のみ運行。 | |||||||
麻24 | 大麻駅 | → | 大麻11丁目 | ||||
新28 | 新札幌駅 | - | 原始林通 3番通 大麻11丁目 |
- | 野幌駅 | ||
※2007年4月1日、新28を沢町南経由から大麻15丁目経由に変更。 | |||||||
新25 | 江別線 | 新札幌駅 | - | ゆめみ野東町 (上江別公園) |
厚別営業所 | ||
江25 | 江別駅 | ||||||
※江25は、平日のみ運行。 | |||||||
25 | 上江別公園 | → | 新札幌駅 | → | JR札幌駅 | ||
※平日のみ運行。 | |||||||
26 | JR札幌駅 | - | 新札幌駅 大麻駅南口 |
- | 江別駅 | 札幌営業所[2] 厚別営業所 |
|
新26 | 新札幌駅 | - | 大麻駅南口 | - | 野幌駅 江別駅 |
厚別営業所 | |
厚別営業所前 | - | 旭町 新札幌駅 |
- | 江別駅 | |||
新27 | 厚別北線 | 新札幌駅 | - | 原始林通 タウン中通 |
- | 森林公園駅西口 | 厚別営業所 |
※2005年6月1日開設。 | |||||||
新29 | 野幌運動公園線 | 新札幌駅 | - | 野幌駅南口 | - | 情報大学前 野幌運動公園 |
厚別営業所 |
新70 | もみじ台西2丁目線 | 新札幌駅 | - | もみじ台西2 JR上野幌駅 |
- | 緑ヶ丘2丁目 | 厚別営業所 長沼営業所 |
※2004年12月2日開設。 | |||||||
循環 新71 |
新札幌駅 | → | もみじ台西7 (青葉町9先廻り) |
→ | 新札幌駅 | ||
循環 新72 |
もみじ台西7 (もみじ台西2先廻り) |
||||||
※循環新71、循環新72は、1999年2月25日、地下鉄東西線宮の沢駅延伸時の ダイヤ改正で、札幌市営バス厚別支所の環28もみじ台環状線を移譲され開設。 |
|||||||
新75 | 虹ヶ丘線 | 新札幌駅 | → | 小林橋 | → | 虹ヶ丘東 | 厚別営業所 |
※2000年4月1日、「新札幌駅→青葉町→小林橋→新札幌駅」の起点を 虹ヶ丘東に変更。 |
|||||||
循環 新76 |
新札幌駅 | → | 小林橋 ↓ 青葉町9 |
→ | 新札幌駅 | ||
循環 新77 |
小林橋 ↓ 虹ヶ丘東 ↓ 青葉町9 |
||||||
※循環新77は、1998年4月11日開設。 | |||||||
新78 | テクノパーク線 | 新札幌駅 | - | もみじ台東2 | - | 第2テクノパーク | 厚別営業所 |
特急 新78 |
新札幌駅 | → | (直行) | → | 第2テクノパーク | ||
※平日のみ運行。新札幌駅~テクノパーク間途中無停車。 | |||||||
循環 新78 |
新札幌駅 | → | 第2テクノパーク | → | 新札幌駅 | ||
※平日のみ運行。 | |||||||
循環 新79 |
もみじ台 テクノパーク線 |
新札幌駅 | → | テクノパーク ↓ もみじ台団地 |
→ | 新札幌駅 | 厚別営業所 |
循環 新80 |
もみじ台団地 ↓ テクノパーク |
||||||
※平日のみ運行。 | |||||||
循環 新82 |
文京台線 | 新札幌駅 | → | 文京台西 (大麻駅南口先廻り) |
→ | 新札幌駅 | 厚別営業所 |
循環 新83 |
文京台西 (学院大正門前先廻り) |
||||||
江92 | 共栄線 | 江別駅 | - | 野幌運動公園 | - | 北広島駅 南の里 |
厚別営業所 |
新110 | 新さっぽろ大曲線 | 新札幌駅 | - | 上野幌ベニータウン | - | 柏葉台団地 | 厚別営業所 |
※北海道中央バス大曲営業所との共同運行路線、1998年4月11日開設。 | |||||||
循環 新111 |
新さっぽろ平岡線 | 新札幌駅 | - | 共栄小学校前 平岡4条3 |
- | 新札幌駅 | 厚別営業所 |
※北海道中央バス平岡営業所との共同運行路線、1999年4月1日開設。 | |||||||
厚別東線 (小野幌循環バス 「このっぴー」) |
新札幌駅 | → | 高台公園 厚別中学校 厚別東2条7 |
→ | 新札幌駅 | 厚別営業所 | |
※2007年4月1日開設。 |
◎新110・循環新111は北海道中央バスとの共同運行で、同じ運行路線であるにもかかわらず、系統番号や路線名は中央バスと異なっていた。110は、新111開設とともに新110と改められ、系統番号に違いはなくなったものの、2006年の変更により、路線名は一致したが、新111が循環新111となり、再び系統名を違える事となった。