デッドエンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デッドエンド(DEAD END)
デッドエンド(DEAD END)は、日本のロックバンドである。
目次 |
[編集] メンバー
- morrie
[編集] 概要
インディーズ時代から独特の世界観を持ち、その高い音楽性により、今でも根強いファンを持ち続けているカリスマ的なバンドである。
1984年暮れ、元LIARのMORRIE (Vo) 同じく、元LIARのTAKAHIRO(Gt)、
元RAJASのCRAZY COOL JOE (B) を中心に結成される。後に元TERRAROSAのTANO (Dr) が加入して本格的にバンドがスタート。
当時、「LIAR」「RAJAS」「TERRAROSA」はロックシーンで かなり名の通ったバンド達で、そこからのメンバーで構成されたDEAD ENDは、デビュー前から注目を浴びており、1985年3月の大阪・バーボン・ハウスで行われたライブは、デビューライブというのに470人もの観客を動員する。
翌1986年には、"DADEMONIUM BREAK TOUR'86 Vol.1" と題しての全国ツアーを行い、全国各地のライブハウス動員記録を、たて続けに塗り替えていく。 このツアー直後、DEAD END結成の中心人物であるTAKAHIRO(Gt)が脱退。後任に、関西ギタリストNo.1と言われていた 元TERRAROSAのYOUが加入。
インディーズレーベルから、1stアルバム『DEAD LINE』をリリース。
同年6月、このアルバムリリースを記念しての大阪・バーボン・ハウスで開かれた発売記念ギグに800人もの観客を集める。 この1st.アルバムは、今ほどメジャーでは無かったインディーズシーンにおいて、1万枚の大台を突破し、当時のインディーズ記録枚数を軽々と抜き去るなど、旋風を巻き起こす。
メジャーデビュー直前にドラムのTANOが脱退。
オーディションで元SABER TIGERのMINATOが加入し、メジャー進出を果たす。
メジャー進出後も商業主義に捕らわれない独自の音楽スタンスを貫き、ハードロックを基調としたMORRIE独特の詞の世界観と、それを盛り立てるMINATOとCRAZY COOL JOEの完璧な強力タッグのボトムライン、変幻自在にギターを奏でるYOUのサウンドで多くのリスナーを魅了する。
特に、独特の唱法・詞の世界観を持ったボーカル・MORRIEのカリスマ性は、抜きん出ており、後のバンドスタイルに多大な影響を与えている。
後期にプロデュースを行った元PINKの岡野ハジメの影響はアルバムのサウンドに大きく現れており、そのサウンドは岡野をプロデューサーに迎えたL'Arc~en~Cielでも感じ取ることが出来る。
L'Arc~en~Cielのボーカリストであるhydeはその歌唱法を、元LUNA SEAの河村隆一はMORRIEのビジュアルを(LUNA SEA初期のスタイルを見るとそれが分かる)、そして特にex.黒夢の清春は歌唱法とビジュアル両方に影響を受けたとされ(本人公言)、数々のミュージシャン達にインスパイアされ続けている。
ちなみにL'Arc~en~Cielのベーシストtetsuは彼らをリスペクトするとともに親交もあり、YOUのギターを譲り受けたり、∞(infinity)にコメントを寄せたりしている。さらにtetsuは2005年末にMorrieのCreature Creatureに参加し、翌年の夏にはシングル3枚が同時リリースされる。
4枚目のアルバム『ZERO』に収録されている『I'M IN A COMA』はYOU快心の作である。YOUはレコーディングが済んだ後、アルバムに収録されることを心待ちにしていた。反面CRAZY COOL JOEはこの曲が気に入らず、アルバムから外そうと提案していた。YOUはJOEをスタジオ廊下に呼び出し説得。このやりとりで晴れて収録された逸話がある。またYOUは自身のソロアルバムでDrに湊を迎え、この曲をセルフカバーしている。
そして彼らは4枚のアルバムと1枚のライブ・アルバムを送り出し、1990年1月に解散。
解散に至っては当初、湊が脱退する話だったが、湊の穴を埋めることの出来るドラマーが居なかった。苦心した残るメンバーはドラムシーケンサー等を使いライブを行ったが、不評。そのまま解散に至った。
リリースしたアルバムは少ないながら、そのアート性の高い楽曲は高く評価されている。
アルバム『GHOST OF ROMANCE』『SHAMBARA』はアメリカの大手メタル系インディーズレーベル『METAL BLADE』からアメリカでもリリースされた。『SHAMBARA』に収録されている「JUNK」はカリフォルニアにある有名なHM/HR系FM局のオンエアーチャートの上位にランクされた。
[編集] DISCOGRAPHY
[編集] アルバム
- DEAD LINE (1986年6月発売)
- REPLICA 1曲入りフォノ・シート
- 1986年6月19日大阪・バーボン・ハウスでの初ライブにて無料配布・非売品
- GHOST OF ROMANCE (1987年9月8日発売)
- SHAMBARA (1988年5月21日発売)
- ZERO (1989年9月21日発売)
- DEAD END(LIVE盤) (1990年7月21日発売)
- ALL IN ONE(ベスト盤) (1997年6月21日発売)
- ∞(infinity) (2005年1月26日発売)
[編集] シングル
- BLUE VICES c/w WIRE DANCER (1988年12月16日発売)
- SO SWEET SO LONELY c/w I'M IN A COMA (1989年7月21日発売)
- GOOD MORNING SATELLITE c/w 原始のかけら (1990年4月21日発売)
[編集] VHS
[編集] DVD
[編集] 外部リンク
http://www.art-nomade.gr.jp/morrie/
カテゴリ: 日本のバンド | ヘヴィメタル・バンド