ドミトリ・キタエンコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ドミトリ・キタエンコ(Dmitri Kitaenko、1940年8月18日 - )は、ロシアの指揮者。モスクワ音楽院教授。
サンクトペテルブルク(当時レニングラード)に生まれた。レニングラード音楽院、モスクワ音楽院で学んだ後、ウィーン音楽アカデミーでハンス・スワロフスキーに師事した。1969年、カラヤン・コンクールで第2位となった。1970年、スタニスラフ・ダンチェンコ劇場(モスクワ)の芸術監督に就任した。1972年、ソビエト国立交響楽団と初来日した。1976年から20年間、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督、首席指揮者の地位にあった。1990年、ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督・首席指揮者、フランクフルト放送交響楽団の首席指揮者に就任した。
カテゴリ: クラシック音楽関連のスタブ | ロシアの指揮者 | 1940年生