ドラマティック・ディズニーシー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ドラマティック・ディズニーシー』(Dramatic DisneySea)とは、2004年9月4日(東京ディズニーシー開園3周年の日)~10月24日、2005年9月4日(同4周年の日)~10月24日に東京ディズニーシーで開催されたスペシャルイベントである。イベントのロゴや内容はそれぞれ異なる。詳しくは下記参照。
目次 |
[編集] ドラマティック・ディズニーシー2004
『ドラマティック・ディズニーシー2004』(Dramatic DisneySea 2004)は、東京ディズニーシー開園3周年の日である2004年9月4日から10月24日にかけて開催された。正式名称は『ドラマティック・ディズニーシー2004 at 東京ディズニーシー』(Dramatic DisneySea 2004 at Tokyo DisneySea)。テーマは「アートなディズニー」。芸術の秋に相応しいイベント内容となっている。
[編集] スタイル!
『スタイル!』(Style!)は、ドラマティック・ディズニーシー2004のエンターテイメントショー。
ミニーマウスをはじめとし、ディズニー映画『アラジン』のジャスミン姫や、『ピノキオ』のブルーフェアリー、『ファンタジア』に登場する虹の女神アイリスと月の女神ダイアナ、『リトル・マーメイド』のアリエル、アースラなどで構成されるパレード。東京ディズニーシーでのパレードの開催は2周年の時に行われた『ミッキーのファンタスティックキャラバン』以来2回目となる。途中、メディテレーニアンハーバーのピアッツア・トポリーノ(イタリア語でミッキー広場という意味。ホテルミラコスタを抜けた広場)を中心として前後にパレードは停止し、ショーモードに入る。また、オープニングには、海上にミッキーマウスと男性ダンサーが乗った船が登場し、ダンスを踊る。
[編集] パレードの構成
左から、フロート名、メインキャラクター、フロートのデザインテーマとなっている様式
- ファンタジア・イン・アールヌーボー (FANTASIA in Art Nouveau) 虹の女神アイリス、月の女神ダイアナ(『ファンタジア』より) アールヌーボー
- アラジン・イン・アールデコ (ALADDIN in Art Deco) ジャスミン(『アラジン』より) アールデコ
- ミニーのファッションショー・イン・モダニズム (Minnie's FASHION SHOW in Modernism) ミニー モダニズム
- ピノキオ・イン・ロココ (PINOCCHIO in Rococo) ブルーフェアリー(『ピノキオ』) ロココ
- リトル・マーメイド・イン・ジャポニズム(THE LITTLE MERMAID in Japanisme) アリエル、アースラ(『リトル・マーメイド』より) ジャポニズム
[編集] 使用楽曲
[編集] プロローグ
- スピリット・オブ・ビューティー (Spirit of Beauty)
[編集] パレード・イン
- ドラマティック・ディズニーシー (Dramatic DisneySea)
[編集] ショーモード
- スタイル・ショー (Style Show)
- カノン (Kanon)
- フーガの芸術より「小フーガト短調」 ("Fuga G Moll" The Art of Fugue)
- スピリット・オブ・ビューティー (Spirit of Beauty)
[編集] パレード・アウト
- ドラマティック・ディズニーシー (Dramatic DisneySea)
[編集] Calla
コンテンポラリー・ストリングス・グループ「Calla(カラー)」による『ドラマティック・ディズニーシー2004』の開催期間中(日曜日~木曜日)のみのスペシャルライヴ。ディズニーソングやクラシックなどの音楽を、シンセサイザーを交えた楽器で演奏する。ドックサイド・ステージで開催。1日3回公演。(天候などの理由による中止もある)
白いジャケットスーツに白いパンツスタイルの4人組女性ユニット。楽器構成はエレクトリックバイオリン×2、エレクトリックベース×2。これに打ち込みによるシンセサイザー音が加わる。ステージ上には、グループ名にちなんだカラーの花が活けられていた。
演奏される曲目は、次のパターンのうちどちらか。
- パターンA
- DRAMATIC DISNEYSEA
- RAPSODIES HONGROISES
- BEAUTY AND THE BEAST
- AVE MARIA (GOUNOD)
- SPIRIT OF BEAUTY
- パターンB
- DRAMATIC DISNEYSEA
- ZIGEUNERWEISEN
- PART OF YOUR WORLD
- NOCTURNE
- SPIRIT OF BEAUTY
[編集] オータムナイト・スペシャルライブ
『ドラマティック・ディズニーシー2004』開催期間中の毎週金曜日・土曜日には様々なミュージシャンが日替わりで登場し、ディズニーソングや『ドラマティック・ディズニーシー』テーマソングなどをアレンジして演奏した。1日3回公演。場所はドックサイド・ステージ。以下は『オータムナイト・スペシャルライブ』に出演したアーティスト。 左からアーティスト名、歌のジャンル、出演日。
- Rin' (和楽器+J-POP) (9月3日、)9月4日
- 小沼ようすけ (nu Jazz) 9月10日、9月11日
- 中路英明 (ラテンジャズ) 9月17日、9月18日
- chie (ボサノバ) 9月24日、9月25日
- 鈴木良雄 (モダンジャズ) 10月1日、10月2日
- YUKIMI NAGANO with Hird&MusicMusicMusic (nu Jazz) 10月8日、10月9日
- 池末信 & THE SOULMATICS (ゴスペル) 10月15日、10月16日
- Tokyo Grand Orchestra (ポップオーケストラ) 10月22日、10月23日
9月3日は、正式には『ドラマティック・ディズニーシー2004』開催期間前であり、スニークプレビューとして開催されている。9月4日の公演が悪天候のため中止になっており、9月3日公演が唯一のRin'の公演日であるため、参考情報として付記している。
YUKIMI NAGANOの公演は、両日とも悪天候のため全回中止になっている。chieの公演も、9月24日は全回中止。9月25日も中止になった回があった。
[編集] "ティピコ・オリエンタル"フロム・キューバ
キューバ出身のラテン・アコースティック・グループによる本格ライブ。ロストリバーデルタ内にある「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」内の特設ステージにて行った。
ソンと呼ばれるキューバ起源の音楽の演奏で、これを目当てに入園したゲストも少なくはない。演奏目当てのゲストが多い場合、会場内あちこちで立ち上がって踊り出す様が見られた。また、演奏するティピコ・オリエンタル側も、ゲストが踊るのを是とし、通い慣れた、あるいは見慣れたゲストに率先して踊るよう勧めることもあった。
最終日最終公演では、集まったゲストの強い希望とティピコ・オリエンタル側からの希望に運営キャスト側が応え、アンコール演奏が実現している。
[編集] ドラマティック・ディズニーシー2005
『ドラマティック・ディズニーシー2005 』(Dramatic DisneySea 2005)は東京ディズニーシー開園4周年の日である2005年9月4日から10月24日にかけて開催された。前年のテーマは「アートなディズニー」だったが、2005年は「Wishes Come True」。内容も一新され、ショーはリドアイルとウォーターフロントパーク特設ステージの2箇所で行われるようになった。
[編集] ミニーのウィッシング・リング
『ミニーのウィッシング・リング 』(Minnie's Wishing Ring)はメディテレーニアンハーバーにあるリドアイルで行われるショー。「過去の(架空の)伝説に倣い、ミニーが『願いの指輪(ウィッシング・リング)』を壷に投げ入れるセレモニーで、投げ入れた指輪によって誕生した各テーマポートの女神が、ミニーの願いを叶えようとリドアイルに集合。各テーマポートを代表するキャラクターたちも登場。」という内容。このショーが開催されている期間中は『リドアイル・ミート&スマイル』は休演となる。
[編集] 使用楽曲
[編集] オープニング
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] ストーリー
- ビリーブ! (Belieave!)
- スルー・ザ・リング (Trough The Ring)
[編集] 女神登場
- アピアランス・ザ・ミューズ (Appearance The Muse)
- 東京ディズニーシー・テーマソング (Tokyo DisneySea Theme Song)
[編集] 女神の紹介
- アメリカンウォーターフロント (American Waterfront)
- ポートディスカバリーテーマ (Port Discovery Theme)
- ロストリバー (Lost River)
- アラビアンコースト (Aravian Coast)
- マーメイドソング (A Mermaid Song)
- ミステリアスアイランド (Mysterious Island)
- ポルト・パラディーゾ (Port Paradiso)
[編集] 願いが叶う
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] フィナーレ~チェイサー
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] ウィッシュ
『ウィッシュ』(Wishes)はアメリカンウォーターフロントにあるウォーターフロントパークの特設ステージにて行われるショー。ストーリーは「『ミニーのウィッシング・リング』でミニーが壷に投げ入れた指輪の波紋によって、願いの泉が登場。『この世の素晴らしさを見せて欲しい』というミニーに大地、空、海の女神が歌いかける」という内容。途中、大地、空、海の女神が登場し、生歌を披露する。キャラクターが登場するのは序盤と終盤のみである。
[編集] 使用楽曲
[編集] プロローグ~オープニング
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] 大地
- 大地のテーマ (Land)
[編集] 空
- 空のテーマ (Sky)
[編集] 海
- 海のテーマ (Sea)
[編集] 愛そして…~フィナーレ
- 願いは叶う (Wishes Come True)
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] チェイサー
- ビリーブ! (Belieave!)
[編集] 女神のグリーティング
『ミニーのウィッシング・リング 』の最後で各テーマポートへ帰っていった女神たちは、それぞれのテーマポートでグリーティングを開催している。このグリーティングはアトモスフィア・エンターテイメント扱いであり、開催される時間と場所は公開されなかった。
なお、テーマポートと女神の名前の関連は、次の通り。
- メディテレーニアンハーバー … ロマンザ
- アメリカンウォーターフロント … リベルタス
- ポートディスカバリー … ミネルヴァ
- ミステリアスアイランド … ヴェスタ
- マーメイドラグーン … マトゥータ
- ロストリバーデルタ … フェリシタス
- アラビアンコースト … エキゾチカ
東京ディズニーリゾート |
---|
オリエンタルランド |
東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー |
ホテル | 施設 | 交通 | 制度 | 商品 | テレビ番組 | 音楽 |