ニトロプラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社ニトロプラス(Nitro+、NitroPlus)は、アダルトゲームのソフトメーカー及びキャラクターデザイン事務所。東京都千代田区に本拠を置き、アージュ・オーバーフローとともにちよれんを結成している。代表はでじたろう。
「萌え」よりも「燃え」を優先する硬派な作風と緻密な3DCG描写に定評があり、名物広報ジョイまっくすを始めとして個性的なスタッフが多い事で有名である。
主なシナリオライターに虚淵玄、鋼屋ジンなど、主な原画家に『斬魔大聖デモンベイン』シリーズを初めとするNiθ(にしー)、他に津路参太、きんりきまんとうなどを抱える。『鬼哭街』や『沙耶の唄』などを手がけた中央東口もかつて在籍していたが、現在はフリーの身からニトロを支える。
またZIZZ STUDIOが手がけるBGM・主題歌も定評である。
妹ブランドにBLゲームを製作しているNitro+CHiRAL(ニトロプラスキラル)がある。
目次 |
[編集] 発売ゲーム一覧
- 2000年2月25日 - Phantom -PHANTOM OF INFERNO-
- 2001年1月26日 - 吸血殲鬼ヴェドゴニア
- 2002年3月29日 - 鬼哭街
- 2002年9月27日 - “Hello, world.”
- 2003年4月25日 - 斬魔大聖デモンベイン
- 2003年12月26日 - 沙耶の唄
- 2004年9月17日 - Phantom INTEGRATION
- 2005年1月28日 - 天使ノ二挺拳銃
- 2005年6月24日 - 塵骸魔京
- 2005年9月30日 - 刃鳴散らす
- 2006年2月3日 - サバト鍋
- 2006年5月26日 - 機神飛翔デモンベイン
- 2007年1月26日 - 月光のカルネヴァーレ
[編集] 製作中ゲーム一覧
- 発売日未定 - クルイザキ(仮)
- 2007年7月予定 - 続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-
[編集] デザイン参加作品
- 熱風海陸ブシロード(アニメ:メカニックデザイン担当)
- マブラヴ(アダルトゲーム(アージュ製作):メカニックデザイン協力)
- マブラヴ オルタネイティヴ(アダルトゲーム(アージュ製作):メカニックデザイン協力)
- 夜明け前より瑠璃色な(アダルトゲーム(オーガスト製作):3DCG・デザイン協力)
[編集] スタッフ
- プロデュース:でじたろう
- 製作指揮:虚淵玄(うろぶちげん)
- 製作進行:まさかり
- ディレクション:虚淵玄、もえら、おがみけいち
- シナリオ:虚淵玄、鋼屋ジン(はがねやじん)、奈良原一鉄(ならはらいってつ)、下倉バイオ(しもくらばいお)
- 原画:Niθ(にし~)、きんりきまんとう、津路参太(つじさんた)
- メカデザイン:Niθ
- グラフィック:なまにくATK(なまにくあったかい)、津路参太、りんごキック、おがみけいち、ぺはら塗装(ぺはらとそう)、ゆーぽん、常葉まう(ときわまう)、三杜シノヴ(みもりしのぶ)、三ツ矢ヨツヤ(みつやよしや)、Dr.ようかん(どくたーようかん)
- SDキャラ原画:ゆーぽん
- デザイン:yoshiyuki(よしゆき)、Mzk(えむずぃーけー)
- WEBデザイン:ぺはら塗装
- アートディレクション:難中亭多楽(なんちゅうていたらく)
- 3DCG:パーヤン、麻生さん(あそうさん)、イム(ほとけ)、K(けい)、G=2007(じーにせんなな)、ポリゴン番長(ぽりごんばんちょう)
- ムービー製作:ポリゴン番長
- 背景:ポリゴン番長
- スクリプト:徒歩十分(とほじゅっぷん)
- 品質管理:ピエール、りんと、(りんと)
- 開発:usao.exe(うさおどっとえぐぜ)、もりた
- 広報:ニトロくん、ジョイまっくす、あっきゅん
- 営業:ジョイまっくす
- ニトロプラスダイレクト(通販)店長:不動(ふどう)
[編集] フリー参加のスタッフ
- 原画:中央東口(ちゅうおうひがしぐち)、矢野口君(やのぐちきみ)
- 音楽:ZIZZ STUDIO(じずすたじお)