ハマウツボ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ハマウツボ科 (クロンキスト体系) |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤセウツボ Orobanche minor |
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Orobanchaceae Vent. (1799) |
||||||||||||||||||
属 | ||||||||||||||||||
本文参照 |
ハマウツボ科 (Orobanchaceae) は、双子葉植物の科で、アジアとヨーロッパの温帯地方を中心に分布する。
すべて寄生植物で、葉が退化して鱗状の痕跡になっているものがかなりある。日本にもナンバンギセル、ハマウツボなど数種が分布している。
[編集] 分類
従来の分類(クロンキスト体系等)ではおよそ15属180種ほど(すべて全寄生)からなるとされていた。以下に属を示す:
- Aeginetia ナンバンギセル属
- Boschniakia
- Christisonia
- Cistanche オニク属
- Conopholis
- Epifagus
- Gleadovia
- Kopsiopsis
- Mannafettaea
- Necranthus
- Orobanche ハマウツボ属(ハマウツボ、ヤセウツボ等)
- Phacellanthus キヨスミウツボ属
- Phelypaea
- Platypholis
- Xylanche
新しいAPG植物分類体系では、従来はゴマノハグサ科とされていた次の属(多くは半寄生、一部全寄生)もハマウツボ科に移しており、全体で70属ほどとなっている。
- Agalinis
- Asepalum
- Aureolaria
- Bartsia
- Buchnera
- Bungea
- Buttonia
- Castilleja
- Centranthera
- Clevelandia
- Cordylanthus
- Cyclocheilon
- Cycnium
- Cymbaria
- Escobedia
- Esterhazya
- Euphrasia コゴメグサ属
- Gentrya
- Gerardiina
- Graderia
- Harveya
- Hyobanche
- Lamourouxia
- Lathraea ヤマウツボ属
- Leptorhabdos
- Macranthera
- Melampyrum ママコナ属
- Melasma
- Micrargeria
- Monochasma クチナシグサ属
- Nesogenes
- Nothochilus
- Odontites
- Omphalotrix
- Ophiocephalus
- Orthocarpus
- Parentucellia セイヨウヒキヨモギ属
- Pedicularis シオガマギク属(ミヤマシオガマ、ヨツバシオガマ等)
- Phtheirospermum コシオガマ属
- Physocalyx
- Radamaea
- Rhamphicarpa
- Rhaphispermum
- Rhinanthus
- Rhynchocorys
- Schwalbea
- Seymeria
- Silviella
- Siphonostegia ヒキヨモギ属
- Sopubia
- Striga
- Tetraspidium
- Tienmuia
- Tozzia
- Triphysaria
- Xylocalyx