パルシステム生活協同組合連合会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パルシステム生活協同組合連合会(パルシステムせいかつきょうどうくみあいれんごうかい)は、東京都文京区に主たる事務所をおく消費生活協同組合連合会。
同じ首都圏の生活協同組合の連合会であるコープネット事業連合が、各都道府県加入者トップの生活協同組合を中心にしているのに対して、パルシステム生活協同組合連合会は生活協同組合のなかで各都道府県加入者2位以下の中堅生活協同組合を中心とした組織である。ただし、首都圏内では、事業地域である栃木県に会員生協がなく、会員生協がある福島県と2007年8月加盟予定の生協がある静岡県を事業地域に含めている。
現在の加盟生協は9生協。加盟組合員数約94万人。
最近は「パルシステム」と称する独自商品を多く販売している。イメージキャラクターの牛「こんせんくん」を使ったテレビコマーシャルの放送やラッピング車両(東武30000系電車、東武伊勢崎線-東京地下鉄半蔵門線-東急田園都市線と埼玉県・東京都・神奈川県の事業地域内を走行する)を走らせるなど、広告に力を入れている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1977年 前身の「首都圏生活協同組合事業連絡会議」発足。
- 1987年 名称を「首都圏コープ事業連合」に変更。
- 1990年2月9日 生活協同組合連合会首都圏コープ事業連合として法人改組。
- 2004年2月1日 牛をモチーフにした「こんせんくん」をキャラクターに設定し、「パルシステム」ブランドを強調した営業戦略を開始する。
- 2005年9月 パルシステム生活協同組合連合会に名称変更。
[編集] 加盟生協
- 生活協同組合東京マイコープ(本部:新宿区)
- 生活協同組合神奈川ゆめコープ(本部:横浜市)
- 生活協同組合エル(本部:船橋市)
- 生活協同組合ドゥコープ(本部:蕨市)
- 埼玉県勤労者生活協同組合(ユーアイコープ)(本部:川口市)
- 生活協同組合ハイコープ(本部:水戸市)
- 生活協同組合コープやまなし(本部:甲府市)
- 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市)
- いわき市民生活協同組合(本部:いわき市)
- 生活協同組合パルシステム静岡(本部:長泉町)(2007年8月加盟予定)