フランスの地域圏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランスの地域圏(フランスのちいきけん、仏région レジオン)は、フランス共和国における最も大きな地方行政区画である。フランスの地理・歴史・文化・観光などに関する日本語の文献では、「地方」と訳されることの方が多い。
フランスのレジオンは、全部で26あり、フランス本土に21,イタリアのリグーリア州とサルディーニア島に挟まれたコルシカ島が単独のレジオンで、そのほか海外に4つある。本土のレジオンは、それぞれ1~8の県に分かれている。
- アルザス(Alsace)
- アキテーヌ(Aquitaine)
- オーヴェルニュ(Auvergne)
- バス・ノルマンディ(Basse-Normandie)
- ブルゴーニュ(Bourgogne)
- ブルターニュ(Bretagne)
- サントル(Centre)
- シャンパーニュ=アルデンヌ(Champagne-Ardenne)
- コルス(Corse) コルシカ島
- フランシュ=コンテ(Franche-Comté)
- オート・ノルマンディ(Haute-Normandie)
- イル=ド=フランス(Île-de-France)
- ラングドック=ルシヨン(Languedoc-Roussillon)
- リムーザン(Limousin)
- ロレーヌ(Lorraine)
- ミディ=ピレネー(Midi-Pyrénées)
- ノール=パ・ド・カレー(Nord-Pas-de-Calais)
- ペイ・ド・ラ・ロワール(Pays-de-la-Loire)
- ピカルディ(Picardie)
- ポワトゥー=シャラント(Poitou-Charentes)
- プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール(Provence-Alpes-Côte d'Azur)
- ローヌ=アルプ(Rhône-Alpes)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 改名提案 | フランス | フランスの地域圏 | フランス関連のスタブ項目