ブレイディー・ラジオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブレイディー・ラジオ(Brady Raggio , 1972年9月17日 - )は、アメリカ合衆国出身のプロ野球選手(投手)。日本では2000年~2002年に福岡ダイエーホークスに所属した。190㎝、95㎏。右投げ右打ち。日本での背番号は36。
目次 |
[編集] 経歴
球速はあまりなくスライダーが主体の投球スタイル。アメリカ時代はセントルイス・カージナルスでメジャーの経験もあるが、大半はマイナー生活だった。ダイエーは1999年にラジオと同じような境遇だったロドニー・ペドラザが入団したが、ペドラザが抑えに定着して日本一に大きく貢献したことで、二匹目のドジョウを狙ってラジオを獲得した(年俸も安く済むので当時のダイエーにとっては好都合だった)。
入団1年目の2000年から先発ローテーションに入り、8勝を挙げる。2001年は開幕から6連勝したがその後息切れし結局9勝に終わる。もともと好不調の波は激しかったが、2002年は前年まで以上に波が激しくなり、ほぼ五分の勝敗は残したものの防御率は5点台半ばに落ち込み、高年俸もあって解雇された。
[編集] ダイエー時代の印象
ラジオは上述の通りスライダー主体の技巧派投手で、しかも好不調の波が激しかったことから、先発としては本来4・5番手ぐらいの位置で、5・6回を2・3点に抑えてくれれば上出来というクラスの投手であった。ただ、ラジオ在籍時のダイエーは先発投手に難があり、特に2000年はリーグ優勝こそ成し遂げたが10勝投手が1人もいないほどであった。こうした事情からラジオはエース格の扱いを受けていたが、10勝には1度も到達しなかった。8・9勝あたりがラジオの限界だったのだろう。
[編集] 日本での通算成績
- 62試合 23勝17敗0セーブ 防御率4.54(投球回343 自責点173) 三振176 四死球160
[編集] その他
- ホークスは福岡移転後外国人投手に泣かされることが多いが、ラジオの通算23勝・シーズン9勝(2001年)はいずれも福岡移転後の外国人投手の球団記録である(つまり、福岡移転後外国人の10勝投手は1人もいない)。
- 血が上りやすい性格であり、2002年には1軍・2軍の双方の試合で退場になった。
- 名前が名前であり、ホークス在籍時にはKBCラジオのジングルにも登場している。