プライド (競走馬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牝 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 2000年4月20日 |
死没 | (現役繁殖牝馬) |
父 | パントレセレブル |
母 | Specificity |
生産 | N.P.Bloodstock Ltd. |
生国 | フランス |
馬主 | N.P.Bloodstock S.ハンソン |
調教師 | John Edward Hammond(仏) G.A.Butler(英) A.ド・ロワイエ=デュプレ(仏) |
競走成績 | 26戦9勝 |
獲得賞金 | 2,191,923ポンド |
プライド(Pride、香港表記自豪)は、フランスの競走馬。2006年のサンクルー大賞でハリケーンランを破って優勝し、同年の凱旋門賞では、ディープインパクト、ハリケーンランに先着し2着に入線した。
なお、この馬のデビュー戦には武豊が騎乗している(3着)。
[編集] 戦績
当初はフランスのジョン・ハモンド厩舎に所属。2002年8月31日、ドーヴィル競馬場で武豊を背にデビューし3着。この1戦のみで2歳シーズンを終える。
翌2003年はイギリスに移籍。1年以上の休養明けとなった復帰戦で2着に入り、その次走で初勝利を挙げたが、続く準重賞は7着に敗れた。
2004年には再びフランスへ。この年2戦目のG3アレフランス賞で重賞初勝利を挙げ、G2コリーダ賞3着を経てサンクルー大賞でG1に初挑戦したが、結果は5着。その後G2ジャンロマネ賞2着、G1ヴェルメイユ賞で3着と好走したものの、続いて挑んだ凱旋門賞では生涯唯一の2桁着順となる13着に大敗した(優勝はバゴ。日本から挑戦したタップダンスシチーは17着)。この2週間後のG2コンセイユドパリ賞を5馬身差で圧勝し2004年を締め括っている。
2005年の初戦はG1のガネー賞。このレースでは前年の凱旋門賞馬バゴを相手に僅差の2番手に入線する好走を見せたが、進路妨害のため6着に降着となってしまう。次走のコロネーションカップも6着と凡走したが、クリストフ・ルメールを鞍上に迎えたジャンロマネ賞を勝利すると、凱旋門賞の前哨戦であるG2フォア賞ではアルカセット、シロッコらを抑えて快勝した。しかし前年の雪辱を果たすべく臨んだ凱旋門賞はハリケーンランの7着に敗れ、クリストフ・スミヨンに乗り替わったチャンピオンステークス、香港カップでは共に2着と、G1にはあと一歩届かなかった。
2006年シーズンは鞍上がルメールに戻る。初戦のガネー賞こそ4着に終わったものの、続くコリーダ賞を勝って迎えたサンクルー大賞で、圧倒的1番人気に推されていたハリケーンランをゴール寸前で捕らえG1初制覇を果たす。2ヵ月半ほど間隔の開いた次走のフォア賞はシロッコ、ハリケーンランからクビ+クビ差の3着に敗れたが、このレースをあくまで凱旋門賞へのステップと捉えていた陣営にとっては上々の内容であり、3年連続の挑戦となったその凱旋門賞では、後方追走から最後の直線で日本馬ディープインパクトをかわし、レイルリンクに次ぐ2着に食い込んだ。この後、前年に続き出走したチャンピオンステークスでハリケーンランらを退けて3馬身差の圧勝を収め、さらに年末の香港カップではアドマイヤムーンの外からの追い込みをハナ差凌ぎ切り勝利した。
この香港カップを最後に引退、繁殖入りした。
[編集] 競走成績
- 2002年(1戦0勝)
- 2003年(3戦1勝)
- 2004年(8戦2勝)
- コンセイユドパリ賞(G2)1着、アレフランス賞(G3)1着
- 2005年(7戦2勝)
- ジャンロマネ賞(G2)1着、フォワ賞(G2)1着、チャンピオンステークス(G1)2着、香港カップ(G1)2着
- 2006年(7戦4勝)
- サンクルー大賞(G1)1着、チャンピオンステークス(G1)1着、香港カップ(G1)1着、コリーダ賞(G2)1着、凱旋門賞(G1)2着
[編集] 血統表
プライドの血統 (ヌレイエフ系(ノーザンダンサー系)/Nearco 5×5=6.25%、Native Dancer 5×5=6.25%(父内)) | |||
父
*パントレセレブル Peintre Celebre 1994 アメリカ 栗毛 |
Nureyev 1977 アメリカ 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | |||
Special | Forli | ||
Thong | |||
Peintre Bleue 1987 アメリカ 栗毛 |
Alydar 1975 | Raise a Native | |
Sweet Tooth | |||
Petoroleuse 1978 |
Habitat | ||
Plencia | |||
母
Specificity 1988 アメリカ 鹿毛 |
Alleged 1974 アメリカ 鹿毛 |
Hoist the Flag 1968 | Tom Rolfe |
Wavy Navy | |||
Princess Pout 1966 | Prince John | ||
Determined Lady | |||
Mandera 1970 アメリカ 鹿毛 |
Vaguely Noble | Vienna | |
Boble Lassie | |||
Foolish One 1957 | Tom Fool | ||
Miss Disco F-No. 8-d |
カテゴリ: 2000年生 (競走馬) | サラブレッド | フランス生産の競走馬 | フランス調教の競走馬 | 競馬に関するスタブ