プリンスアイスワールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プリンスアイスワールド(Prince Ice World)は、プリンスホテルが主催するアイスショーである。
目次 |
[編集] 概要
1978年に日本初のアイスショー『VIVA! ICE WORLD』としてスタート。世界の一流トップスケーターが集結し、フィギュアスケートのエンターテイメントを展開している。これまで、ポンキッキーズのガチャピン・ムックや、ハローキティらと共演している。2000年より東海テレビ放送が制作を担当し現在のスタイルになる。
[編集] 2006年の開催日程
- 4月29日~5月7日:新横浜プリンスホテルスケートセンター
- 8月24日~27日:東京公演(サントリー東伏見アイスアリーナ)
- 9月17日・18日:札幌公演(月寒体育館)
- 9月23日・24日:大津公演(滋賀県立アイスアリーナ)
- 9月30日・1日:帯広公演(帯広の森アイスアリーナ)
- 10月7日~9日:豊橋公演(アクアリーナ豊橋)
- 10月14日:青森公演(青森県営スケート場)
[編集] プリンスアイスワールドチーム
[編集] 2006年度
- 八木沼純子 カルガリーオリンピック出場
- 田村岳斗 長野オリンピック出場
- 西田美和
- 青谷いずみ
- 数馬田香奈子
- 西村明江
- 今井花絵
- 高井朋子
- 戸谷香
- 佐藤恭子
- 舛尾有香利
- 大石昌代
- 岳野晴佳
- 川原舞子
- 阿部弘美
- 児玉奈美
- 春木満寿美
- 木下亜沙美
- 味口恵理子
- 松永幸恵
- 上村秀夫
- 大島淳
- 薄田隆哉
- 鈴木誠一
- 森山直樹
- 新井亮
- 船橋篤司
- 田中総司
- 松橋浩幸
- 新海俊清
[編集] 過去のメンバー
- 佐野稔 インスブルックオリンピック出場
- 松村充 インスブルックオリンピック・レークプラシッドオリンピック出場
- 佐藤紀子 サラエボオリンピック出場
- 高橋忠之 サラエボオリンピック出場
- 伊藤みどり カルガリーオリンピック出場・アルベールビルオリンピック銀メダル
- 鍵山正和 アルベールビルオリンピック・リレハンメルオリンピック出場
[編集] ゲスト
[編集] 2006年度
- 荒川静香
- 村主章枝
- 中野友加里
- 浅田舞
- 浅田真央
- アレクサンダー・アプト
- エレナ・レオーノワ
- アンドレ・コハルコ
- 本田武史
- 恩田美栄
- 高橋大輔
- 勅使川原郁恵
- 織田信成
- イリヤ・クーリック
- エフゲニー・プルシェンコ
- 曾根美樹
[編集] 過去のゲスト
- アレクセイ・ヤグディン
- アレクセイ・ウルマノフ
- スティーブン・カズンズ
- イリヤ・クリムキン
- ジョゼフ・サボフチック
- 安藤美姫
- 太田由希奈
- 澤田亜紀
[編集] スタッフ
- プロデュース・演出:加藤昭宏 (東海テレビ放送)
- プロデュース補:海野仁志 (東海テレビ放送)
- 構成:矢頭浩・AKO
- アドバイザー:山田満知子
- スケーティングディレクター:佐藤紀子 (プリンスホテル)
- 演出補・舞台監督:小口唯(リアライズ)・藤浪隆次
- 舞台監督補:小谷宗司・新井珠夫
- アシスタントディレクター:井上敬子 (東海テレビ放送)
- 音楽プロデュース:梶野泰広 (東海サウンド)
- 音楽:中脇雅裕 (ヤマハ音楽振興会)
- 振付:家城比呂志 (エイーライン)・山響康裕・南流石 (流石組)・麻咲梨乃・加地郁子
- 振付助手:上杉直子 (エイーライン)・村越義人 (流石組)・AYAYA (流石組)・HANAI (流石組)
- 衣装デザイン:神取宏全
- 衣装作成:平塚隆 (東京衣装)・安達佳代子(東京衣装)・滝沢亮子(東京衣装)
- ヘアー・メイク:今藤梢 (アートメイク・トキ)・清田恵子 (アートメイク・トキ)
- 美術デザイン:磯田ヒロシ
- 美術・大道具製作:浜地隆裕 (東海クリエイト)
- 美術・大道具チーフ:長芝洋司 (東海クリエイト)
- 小道具:山本和弘 (スドーアート工房)
- 照明プロデュース:大和田恵久 (フジライティング・アンド・テクノロジイ)
- 照明デザイン:柳瀬敏実 (東京舞台照明)
- 照明オペレート:古村和哉 (東京舞台照明)
- 電飾オペレート:河村勝季 (新光企画)
- 音響デザイン:三上修次 (東京音研)
- 音響オペレート:長峰直人 (東京音研)
- 映像技術プロデュース:清水雅夫 (タスクフォース)
- 映像技術チーフ:小暮光男 (アニキ)
- チーフカメラマン:久保博史 (アニキ)
- 映像オペレート:小林延行 (タスクフォース)
- プロジェクター:鵜灘博 (インターナショナルクリエイティブ)・舟田剛 (インターナショナルクリエイティブ)
- 映像プロデュース:加藤敦 (ヒューマンフライト)
- 映像制作:田代大蔵 (commu)
- 音響効果:岡泰典 (東海サウンド)・久保田吉根 (東海サウンド)
- トランスポート:遠藤保則 (ビクトリーロード)・能渡節雄 (サンプラント)