プロ野球サントリーカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プロ野球サントリーカップは、1999年と2000年の2年間に渡って行われた日本プロ野球オープン戦の試合の名称である。
当大会は、日本版交流試合の実現へ向けた興業面での課題を検証する事を目的とした試験的な大会として行われたもので、同時期に開催される土曜日、日曜日、並びに祝日(中止の場合は原則月曜日、または別の日に行う同じカードのオープン戦の試合日に予備日を設定)のオープン戦の全ての試合(全36試合)を対象に行った。
なお、同じカードは1999年と2000年とでそれぞれホームとアウェー(ビジター)を入れ替えた。例えば大阪近鉄バファローズ対広島東洋カープの場合は1999年は近鉄、2000年は広島がホームゲームを行っている。よって2年間でホーム・アンド・アウェーが完成する形となっていた。
[編集] 試合方式
- 大会はセントラル・リーグとパシフィック・リーグそれぞれ別のリーグに所属する6チームと1回戦総当り(1チーム当たり6試合)を開催し、その成績によって優勝チームを決定するというものである。
- 但し9回終了時に同点の場合は延長戦をしないで引き分けとし、それは0.5勝と見なして勝率を計算する。
- 最終的に勝率首位のチームが優勝。勝率が同じ場合は勝ち点(勝ち3、引き分け1、負け0)、それでも同じ場合は得失点差で決定。更にそれでも同じなら同順位とした。
- 賞金が以下のように配分された。
- 総合優勝チーム 1000万円
- セ・パ対抗戦優勝リーグ 所属リーグ全参加チームに200万円ずつ
- 大会MVP 200万円
- 大会優秀選手賞 100万円(各リーグ3名ずつ)
- 大会優秀新人賞 50万円(各リーグ1名ずつ)
- 試合ごとのMVP 10万円