ボーフム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 | 地図 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||
基本情報 | |||||||
連邦州: | ノルトライン=ヴェストファーレン州 | ||||||
行政管区: | アルンスベルク行政管区 | ||||||
地域連合: | ヴェストファーレン=リッペ地域連合 | ||||||
ルール地域連合 | |||||||
郡: | 郡独立市 | ||||||
面積: | 145.4 km² | ||||||
人口: | 376,320人 (2006年7月31日現在) | ||||||
人口密度: | 2,600 人/km² | ||||||
標高: | 海抜 105 m | ||||||
郵便番号: | 44701–44894 (旧: 4630) | ||||||
市外局番: | 0234 + 02327 | ||||||
緯度経度: | 北緯 51度29分 東経 07度13分 |
||||||
ナンバープレート: | BO | ||||||
自治体コード: | 05 9 11 000 | ||||||
UN/LOコード: | DE BOM | ||||||
市の構成: | 6 市区 | ||||||
市庁舎の住所: | Willy-Brandt-Platz 2–8 44777 Bochum |
||||||
ウェブサイト: | www.bochum.de | ||||||
行政 | |||||||
上級市長: | オッティリー・ショルツ (Ottilie Scholz) (SPD) | ||||||
負債: | 845,000,000 € (2004年12月31日現在) | ||||||
住民 | |||||||
失業率: | 15.2 % (2006年5月現在) | ||||||
外国人: | 8.8 % (2006年2月28日現在) | ||||||
年齢構成: |
|
ボーフム(Bochum)はドイツ連邦共和国の都市。ノルトライン=ヴェストファーレン州に属する。人口は約38万人(2005年)。
目次 |
[編集] 地勢・産業
ライン川の東方に位置し、ルール工業地帯を代表する工業都市の一つである。戦後は、炭鉱の閉鎖にともない、大学設置を通じた学術振興など新たな道を模索している。近隣の都市としては、約20キロ東にドルトムント、30キロ西にデュースブルク、25キロ南にヴッパータールが位置している。
[編集] 歴史
14世紀前半、都市特権を獲得した。19世紀には、産業革命が進展する中で炭鉱の街として発展した。第二次世界大戦では深刻な打撃を受けたが、戦後復興を果たした。しかし、1970年代までに炭鉱は全て閉鎖され、かつての主要産業は衰えている。
[編集] スポーツ
ブンデスリーガに所属するVfLボーフム(VfL Bochum 1848)の本拠地である。歴史のあるチームだが、熱狂的なファンを有することで知られるボルシア・ドルトムント、シャルケ04といった近隣のチームと比べると、さほどの集客力はない。また、ボーフム内のヴァッテンシャイトを本拠地とするクラブがSGヴァッテンシャイト(SG Wattenscheid 09)である。1990年代前半にはブンデスリーガ1部に在籍していたが、現在はオーバーリーガ(4部)に在籍している。