ミゲル・プリモ・デ・リベラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミゲル・プリモ・デ・リベーラ(Miguel Primo de Rivera, 1870年1月8日 - 1930年3月16日)は、スペインの軍人・貴族(第二代エステーリャ侯爵)であり、1923年より1930年までスペインを独裁的に統治した。
プリモ・デ・リべーラ家はアンダルシアの名家であった。彼の叔父であるフランシスコ・プリモ・デ・リべーラ将軍が、1878年に第二次カルロス党戦争を終結させた功により、新設されたエステーリャ侯爵に序せられた。この叔父の死後ミゲルが第二代エステーリャ侯爵となった。第一次世界大戦後、スペインの経済は落ち込み、労働運動が先鋭化するなど経済的、政治的な危機を迎えていた。1923年9月12日、こうした状況を打開するためにバルセロナ総督であったプリモ・デ・リベーラは、軍部や教会を中心とする大土地所有者層の支持を得て、クーデターを成功させた。その後、内々にクーデターの承認を得ていた国王アルフォンソ13世より首相に任命され、軍事独裁政権を樹立した。
リベラは、1876年憲法を停止し、「愛国同盟」を結成してその独裁体制の強化を図った。また、労働運動に影響を与えていた哲学者ミゲル・デ・ウナムーノをフエルテベントゥーラ島に監禁した。(後に脱走)
国家主義者として国家の強国化を目指しており、封建制度の残滓である貴族の特権の制限や、軍部の改革などに取り組んだが、それにより彼らの支持を失った。さらに1927年よりペセタの下落が進んだことなどで国内経済が不況に陥り、1930年1月健康の悪化にともない失脚した。その数ヵ月後、亡命先のパリで死去した。
彼の息子の第三代エステーリャ侯爵・ホセ・アントニオ・プリモ・デ・リベーラは、後にファシスト政党のファランヘ党を結成した。